jazzanova

kazu_film_noir.

50年代から90年代頃までのロック全般と、カエターノ・ヴェローゾやジョアン・ジルベルト、アントニオ・カルロス・ジョビン、アート・リンゼイ等のブラジル系音楽と、坂本龍一さん、ザ・ドアーズ、ジョー・パス、R.E.M.等色々好きなアラフィフ親父です。

Wes Montgomery Full House - Live for jazzanova

とにかく格好良い。白熱のライブ!それに尽きる。やっぱり生演奏は何ものにも代え難い。

Astrud Gilberto Dindi for jazzanova

ただひたすらに美しい音楽。

LOUDNESS ROCK'N ROLL GYPSY - HURRICANE EYES Ver. for jazzanova

この時の中野サンプラザ行って良かった。樋口さんのドラム圧巻でした!

The Rolling Stones Mixed Emotions for jazzanova

このアルバムの来日公演の東京ドーム行きました。チャーリーを観れて良かった。ビルもまだ在籍していたし。

João Gilberto Isto Aquí O Que É for jazzanova

この日ではないけど、国際フォーラムのジョアンのコンサート行きました。亡くなってしまう前に聴けて良かった。

Hanoi Rocks Don't You Ever Leave Me for jazzanova

ラズル…。

John Lennon (Just Like) Starting Over - Remastered 2010 for jazzanova

今日はこの曲をUPしない訳にはいきません。

Ryuichi Sakamoto tong poo for jazzanova

YMO時代から好きな曲。

Taeko Onuki,Ryuichi Sakamoto 美貌の青空(Bibo no Aozora)(Geimori - Medley) for jazzanova

この頃の楽曲はジョビンの影響を色濃く出している様に思います。美しい。

Tracy Chapman Fast Car for jazzanova

沁みますなぁ。

Queen Love Of My Life - Live, European Tour / 1979 for jazzanova

美し過ぎる…。

Ryuichi Sakamoto energy flow for jazzanova

今日も疲れました。もう若くないからめっきり疲れやすくなりました。この曲聴きながらもう寝たいと思います。おやすみなさいませ。

Bon Jovi Someday I'll Be Saturday Night for jazzanova

関係ないけどこの曲好き。ボンジョビさん的ブルース・スプリングスティーンって感じ。

Frank Sinatra,Count Basie Fly Me To The Moon (In Other Words) for jazzanova

"The Voice"

John Pizzarelli,Don Sebesky Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow for jazzanova

クラシックは永遠だ。今日観た"インターン"という映画の中でのロバート・デニーロのセリフです。僕もそう思う。トレンドなんてどうでもいい。

Ryuichi Sakamoto The Last Emperor for jazzanova

アカデミー賞を受賞するだけの事はある。後世に残すべき映画音楽遺産。

konnoduo rosalia for jazzanova

悲しい。悲しすぎるバラード。

Bill Evans Trio Waltz for Debby (take 1) - Alternate Take for jazzanova

なんて美しい。
なんて麗しい。
なんて…。

Bill Evans,Scott LaFaro,Paul Motian Someday My Prince Will Come for jazzanova

なんて美しい。なんて優雅。

Wes Montgomery Full House - Live for jazzanova

これぞジャズ!
これぞライブ!

Joe Pass Autumn Leaves for jazzanova

マスターピース。

Stan Getz,João Gilberto,Antônio Carlos Jobim Doralice for jazzanova

ドリバル・カイーミの作品。ジョアンのギターのグルーヴが素晴らしいと思います。

Starship Nothing's Gonna Stop Us Now for jazzanova

映画「マネキン」のテーマソング。いかにも80'sな楽曲。でも80'sって良い曲多いですよね。

The Beatles Yesterday - Remastered 2009 for jazzanova

超定番曲だけど、この曲の本当の凄さに気づいている人は実は少ない。モーツァルトとかベートーベンレベルの楽曲。

Paul McCartney No More Lonely Nights for jazzanova

あんまりソロ時代の曲って脚光浴びないけど、とんでもない名曲だよね。コレ。

Ratt Dance for jazzanova

格好いいー!

konnoduo knife for jazzanova

僕はこの曲に先程のモトリーのlooks that killを感じます。ジャンルとしては対照的だけど。

Guns N' Roses Sweet Child O' Mine for jazzanova

いまや古典と化した感のあるガンズの名曲。シェリル・クロウさんもカバーしてはりますね。あの有名なイントロはスラッシュいわく「エクササイズ用フレーズだった」との事ですけど、そう言われてみれば確かにそんな感じしますね。曲全体の構成も見事であり、特にソロ明けからの展開は天国への階段をも彷彿とさせます。

Mötley Crüe Looks That Kill for jazzanova

この曲ってメロディの成立ちとか、ドラムとギターが同時に始まり、途中からベースが入るアレンジとか、シンプルな原曲故に、勢いを殺さずに抑揚をつけるという編曲にしてあり、実はどんなジャンルの曲でも応用が利く編曲のお手本の様な作品だと思う。モトリーだからなんとなく雰囲気モンでいっちゃってるみたいに感じがちですけど。

44MAGNUM STREET ROCK'N ROLLER for jazzanova

この声はすげ〜なと思ってました。ちょっとオジーみたいな声質だなと。懐かしい時代の話です。