音多め、疾走感。ハチ名義で最近のボカロっぽさを出した曲だと思った。つまり良い。
70年代洋楽❤
バンコク旅にて
本屋さんの売上ランキング上位に『気になってる人が男じゃなかった』を発見‥!唯一日本の、しかも漫画。
なんか嬉しかった!最新話も楽しみ💚
#RollingStone誌が選ぶ2024年のベストアルバムTOP100
65位:Maggie Rogers『Don’t Forget Me』
#BBCRadioSoundOf2025
Confidence Man
ブリスベンで結成されたエレクトロデュオのConfidence Man。
2024年のグラストンベリーでは熱量の高いパフォーマンスを展開し、ファンを釘付けにした。
2025年も更にヒートアップしていくだろう。
そんな、彼らの初期の人気曲を。
ヨラのニューミニアルバムに元気をもらう。
キャッチーでパワフルかつ、リゾ的なポップアイコンであるヨラ。
朝に聴くと頑張ろうと力が湧いてくる。
Raady Ready
ジンジャーさんの一番好きな曲塗り替えられた
頭から離れん!頭の中から出ていって!!いやでも出ていくのは悲しい!!!
https://youtu.be/-wb1GLhl00k?si=dKAXInsxlGShZI8C
https://youtu.be/sYeAll7JxV4?si=gXOvaGKzwLNvxyXC
電気に塗れて
これも音楽サイトの初期〈お気に入り〉に入れた曲
イタリアのエレクトロユニット"シリア"
音楽性はフューチャーポップ・シンセポップ
ヴォコーダーの音を聴くと気持ちいいぐらいに電気を感じるな
https://m.youtube.com/watch?v=OdpAdETcMXI&pp=ygUXU3lyaWFuIC0gTXVzaWthIEF0b21pa2E%3D
#electronic
'75
面白おかしい歌詞とニューオーリンズの匂いが深夜の静かな部屋と相まって最高よりも尚良い。
大瀧さん自身かなりシャイな人だけど仲間内ではものすごくお喋りだったという噂。
福生スタジオで仲間と喋って楽しい夜更ししてたんだろうか。
NIAGARA MOONとSONGSのリイシュー
待ってたのでめちゃくちゃ嬉しい
#和レアリックディスクガイド
坂本昌之『プシュケ』(1987)
#RollingStone誌が選ぶ2024年のベストアルバムTOP100
66位:E L U C I D『Revelator』
よりエレクトロなサウンドが増強された一枚です。
この曲は、ここまで潔いほどに研ぎ澄まされた、ベースのうねりとドラムの引き締まったリズムが織りなすグルーヴ。
そのミニマルな構成美が、逆に圧倒的な高揚感を生み出しています。
タブとして紹介されてた、おれはいまいちタブを理解してないがこれはとても好きだ
てきとー!
受験で息詰まってる自分に刺さる曲
この曲くらいラフな人生にする
Nujabesのオシャレなサンプリング、いつかの夏を思い出すような儚い花火の音が大好き!
夏が恋しい🥺
なにもかもぶち撒けて
以前、音楽サイトで見つけた〈お気に入り〉の曲
オランダの音楽グループ"グレンデル"
音楽性はエレクトロインダストリアル
音楽サイトで曲ディグり?始めた頃は激しめの曲が多く結構〈お気に入り〉に入れた
だから刺激物を求めてる時は以前見つけた曲聴くのがいいな
https://m.youtube.com/watch?v=0k-QHA-QAMY&pp=ygUUR3JlbmRlbCAtIEhhdGUgVGhpcyA%3D
#industrial #electronic
2025.1.19
ギガンティック
個人的入眠ソング
特に仕事の休憩で仮眠する時、ほぼ毎回聴いてます
1時間の休憩の中で絶対20分は眠りたいので、すんなり眠りに導いてくれるのが非常にありがたい
ロックなポップで弾ける
以前Spotifyで見つけた曲
LAのミュージシャン"テンダー・ミスフィット"
ポップとインディーポップの魅力的な世界を巧みに組み合わせた音楽性
ちょっとギラついたロックテイストなポップだな
https://m.youtube.com/watch?v=l_HoPUexSG4&pp=ygUjVGVuZGVyIE1pc2ZpdCAtIEV2ZXJ5IFRpbWUgV2UgS2lzcyA%3D
#pop #rock
ステージに割と近い下手側のアリーナ(横アリだから)にいたけど、後ろに伸びる直線的な青いレーザーと天井照らすゆらゆらした淡い青がすごい海で感動した。
GLAY BTTP ファイナル@横浜アリーナ
イントロ鳴った瞬間えぇーーーー!!??ってなった!
かっこいいを更新し続けるGLAYちゃんにずっとついていきます。