
ods1208_
一言一句一緒です
レーザーに体を焼かれて内臓が零れ落ちて、血液とか体液がピチャピチャと滴っていきその上を人が走り回っていて、それすらも気持ちが良いという感覚。中島哲也のbeginnerのMVをより有機的な物として表現したみたいな世界観。
このアルバムはまさに「cirber」「milk」「ちゃん」のアルバムであり、それすらも超えた自然すら感じさせる。
離れるべきかもだけど離れないどうこうみたいなのこんなに爽やかに歌っちゃうの〜
Doing my thing 'cause I can't decide if we're through
結婚式でこの曲のピアノ演奏を披露したい like a TOMONORI JINNAI
自分があなたのことを好きでそれを忘れないということには確信的で、でも冬を綺麗だとあと何回君に言えるか、隣にずっとあなたがいてくれること、そこの自信はない。けどあなたのために変わりたい、じゃあどうするか「今から話すよ」で終わる。
半端ない、この切実さ。ギターソロとかも入っちゃって。
エロゲの主題歌と聞いてぶち上がる。大好き!!!
良い曲ーーー泣ける
ギチギチのスタッツ
おしゃれなんだけど良い感じにダサさとか青さみたいなのが残っててトレンディドラマみたいな良さがある
「理不尽も矛盾も抱きしめて最高のステージ見せてやる」これは寓話なんかじゃなくてでんぱ組の話なんです!!!
絶対カラオケで歌いたい
「風になった日々の空白を空々しい歌に乗せて」
合唱曲のメタって破壊力がある
本当にいい歌
ISEWANしか聴いてない今日
選挙モチベ上がる
個人的なことは政治的なことでした
ライブで旗振りを任されてしまうLeviくんを一生推すんだ
原曲も最高なんだけど、STARKIDSが入ることで一気に垢抜けて、外に開けていく感じがして、とても気持ち良い。下半期で一番聞いている。
複雑な音割れトラックでシンプルな歌詞を補完している。若いハイパーポップ(?)オルタナヒップホップ(?)の界隈はみんな繊細で素直でとても良い
ヴィンセントギャロみたいな良さがある
2人みたいに大人になっても100%の純粋な愛情を友達に持つことは出来ないのだろうか。ハグをしたいし、もしかしたらキスをしたいかもしれない、わかんないけどその人が大切で慈しみたいって言いたいし動きたい。1番美しい。
死んじゃダメは肯定にならない そのままにして
なるほど…🧐
大島育宙が良い曲って言ってた
世界はまだ続いてく なのに君にもう会えない ってやっば
昔ダイソーのレジ横にプリクラがあってそこで流れてた曲思い出す
家族と幼馴染と毎回無駄に撮って部屋の家具にペタペタ貼ってた