#FUJIROCKFESTIVAL2025ラインナップ
君島大空
彼の歌声は生で聴いたほうがいい。
昨年、ライブを観てそう思った。
アコースティックでもバンド編成でも変わらぬクオリティでリスナーを酔わせてくれる。
新EPも傑作。
#Favorite君島大空
君島大空の新作EP。どの曲も強烈なのでEPサイズで繰り返し身体に馴染ませるのがちょうどよかったりします。
前作以上にハードというかメタリックな音で激しいですが、楽しんでそうな余裕も感じられるし、それでもポップに着地させるところが一番光る才能かもしれません。この曲の疾走感はアニメのOPにでもなりそうで、はち切れんばかりのギターの暴れっぷりが気持ち良いです。
ラスト2曲で激エモに締めるのも最高です。
前のEP同様に、本作も45回転のLPで出してほしいです。
2025初の君島大空合奏形態はオールタイムベスト
冒頭から緊迫したどでかスケールの曲を淡々とこなすもんだから、大人びたな〜とホールの椅子に腰掛けながら感慨深くなってた矢先、「なに座っとんじゃい!!」と会場ごと怒られて一気に危うさ全開へ
それからはずっと笑いながら爆涙、友達同士ハイレベルなおふざけをやってるようであまりに音楽だった、彼らはこうでなくっちゃ
どこまでもリアリストでロマンチストなこの曲は、音源自体が1発撮りさながらのエモーショナルなのに、それを遥かに超えた感傷と未来を感じられて、一皮吹っ切れた君島大空がみえた
この夜を天使になんかしないで、また春にね
2人みたいに大人になっても100%の純粋な愛情を友達に持つことは出来ないのだろうか。ハグをしたいし、もしかしたらキスをしたいかもしれない、わかんないけどその人が大切で慈しみたいって言いたいし動きたい。1番美しい。
ラブシャで初めて聞いたけど良すぎた。
演奏凄すぎて終始圧倒されてた
ライブの迫力すごい!!!!ワンマン行きたい!
こんな良い出会いがあるからフェス大好き!感謝
君島大空の最初の作品(19年作)ですが、マスタリングが畠山地平と知り驚きです。こういう曲とか聴くと相性良さそうと腑に落ちます。個人的にはあまり聴いてませんでしたが、最初からほぼ独力でとんでもない音を出してます。
今の時期的には、"瓶底に沈めた夏の雨に溶かされた僕らが水面に揺れる"というフレーズが光るこの曲でしょうか。彼の手腕にかかると本当に瓶底に漂っていた夏を思い出すかのようです。
フィジカル面が爆発した直近作も素晴らしいですが、光と空気と時間を魔術的に混ぜ合わせるこうした側面もとても好きです。
ギターソロにグッときた
スーパーギターヒーロー
今まで音源しか聴いたことなかったけど、Tiny desk concert見てから西田修大が大好きになった。
日本版tinydeskconcertsさ、キリンジからの第二弾君島大空ってヤバくないですか
春爛漫にて君島大空独奏、しとやかな舞台に化け物じみたプレイをする生き物
自分のためにつくっているという曲たちが独奏になるとより際立ってみえた、この男見どころしかないな
大好きな˖嵐₊˚ˑ༄がよすぎてボロボロ泣いた
音源とか合奏は梅雨とか夏の雷雨の中スキップで駆け抜けていくイメージだったけど、独奏では4月2週目くらいに訪れる低気圧と春の嵐の中で新生活の期待と不安とのせめぎ合いを明るく誤魔化してくれる優しさを感じた
弾き語りのcrazyもとても良かったし、暗い雰囲気の本編を取り戻すようにかき乱した都合も最高だった
おしゃべりな君島くんもチャーミングだね
いやぁ、君島大空良かった!
あのファルセットは天性のものだ。
ファルセットって声量が出にくく、レンジがあまりないのに対して、彼は通常の声量に一曲丸々歌えるほどの高音中心のレンジを持ち合わせている。
そしてクラシックギターの演奏技術も高く、『˖嵐₊˚ˑ༄』のサンプラーから流れた高速ギターに合わせるように、演奏していた。
個人的にこの曲聴いた時、美しくて泣きそうになった。
#Favorite君島大空