![](https://api.chooning.app/rails/active_storage/blobs/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbjBTIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--31fdc3b455ae042f99cae96bef784c233f386b2c/2021-04-14%2009-52-25%20+0900.png)
A1bed069
a1bed069
邦楽/洋楽など。
良かった感想を徒然と。
浅はかと調べ、拙く綴ります。
◆Favoriteシリーズ展開中◆
▼その他のシリーズ
#RollingStone誌が選ぶ歴代最高のアルバム500選2020Ver
#TSUTAYAこれは聴いておきたい不滅の名盤
#FM802ヘビーローテーション
#スペースシャワーTVPOWERPUSH
#JWAVESONARTRAX
#OPUSOFTHEYEAR2001
#タワレコメン
#AppleMusicUpNext
#Jポップを創ったアルバム19661995
#RollingStone誌が選ぶ2022年のベストアルバムTOP100
#RollingStone誌が選ぶ2023年のベストアルバムTOP100
#RollingStone誌が選ぶ2024年のベストアルバムTOP100
#NMEJapan誌が選ぶ2024年ベストアルバムTOP50
#ロック喫茶ブラックホーク99選
#2021BestAlbumBBCNewsPollofPolls
#EarlyNoise2017
#EarlyNoise2018
#EarlyNoise2019
#EarlyNoise2020
#EarlyNoise2021
#RADAREarlyNoise2022
#RADAREarlyNoise2023
#RADAREarlyNoise2024
#RADAREarlyNoise2025
#FenderNEXT2019
#FenderNEXT2020
#FenderNEXT2021
#FenderNEXT2022
#FenderNEXT2023
#FenderNEXT2024
#BBCRadioSoundOf2025
#EurovisionSongContest2023
#EurovisionSongContest2024
#SUMMERSONIC2022ラインナップ
#SUMMERSONIC2023ラインナップ#SUMMERSONIC2024ラインナップ
#FUJIROCKFESTIVAL2022ラインナップ
#FUJIROCKFESTIVAL2023ラインナップ
#FUJIROCKFESTIVAL2024ラインナップ
#CoachellaFestival2024ラインナップ
#CoachellaFestival2025ラインナップ
#GlastonburyFestival2024ラインナップ
#シティポップの基本がこの100枚でわかる
#90年代JPOPの基本がこの100枚でわかる
#サンレコ全クリエイター必聴ミックス名曲30選
#90sDiscGuide
#アジア都市音楽ディスクガイド
#東欧グルーブディスクガイド
#ポストハウスミュージックディスクガイド
#ジャズ百貨店名盤BEST20
#RollingStone誌が選ぶ世界で活躍する日本のアーティスト10組2023Ver
#ダンレボ初期曲
#AppleCMソング
#HipgnosisArtWork
#CarArtwork
#チェンソーマンテーマソング
#FM802ACCESSキャンペーンソング
#RollingStone誌が選ぶ2024年のベストアルバムTOP100
6位:Tyla『TYLA』
この世界は好都合に未完成
僕は知りたいんだ
だから怪獣みたいに遠くへ遠くへ叫んで
ただ消えていくんだ
アニメ『チ。 -地球の運動について-』のテーマソングが本日リリース。
リリースタイミングはこのシーズン2に入らないと出せなかったのではと思う。
歌詞の意味、キーとなる活版印刷らしきジャケット。
宗教や信仰に縛られ、表現・研究の自由が奪われた世界でもがき苦しむ者たちを「怪獣」と表現する山口一郎に脱帽する。
アウトロからは完全にアンセム。
ライブでボルテージの上がる名曲がまた生まれた。
サマソニ大阪来てくれ!
#Favoriteサカナクション
どうやら明日フジロックとサマソニ同時ラインナップ発表説が出てきた。
特にフジロック発表遅れてるからな。。
もしこれが本当なら明日は忙しくなるぞ!
明日はAttention Pleaseということで。
#FavoriteDragonAsh
先日行ったレコード屋の余韻をいつまでも味わっていたい。
#FutureofMusic2024
花冷え。
世界的にジャニーズメタルの前線に立っているのは花冷え。だろう。
このジャケットやビジュアルを見て聴いてみたら、超絶なギャップで悶絶する。
しかし、それが彼女らの最大の売りでもある。
間違いなく今照準を合わせているのは海外だ。
#RollingStone誌が選ぶ2024年のベストアルバムTOP100
7位:Future & Metro Boomin『We Don’t Trust You』
この間買ったmeetsで紹介されてたアルバム。
ピアノに癒される。
#OPUSOFTHEYEAR2024
#NMEJapan誌が選ぶ2024年ベストアルバムTOP50
7位:Beyoncé『Cowboy Carter』
天才であり奇才。
野口文が山籠りして作った2作目が本日リリース。
聴けば脳内で勝手にストーリーが進み出す。
どの曲も惹き込まれる世界観が凄まじく、いろんな感情を抱かせてくれる。
このアルバムから幅広く知られていくのではないだろうか。
#RollingStone誌が選ぶ2024年のベストアルバムTOP100
8位:Ariana Grande『eternal sunshine』
健康的で中毒性のある脱力系バンドのモテギスミスバンド。
フロントマンのSSWモテギスミスによるバンドだ。
とにかく、ゆるくてなんか良いぞ。
#CoachellaFestival2025ラインナップ
Miike Snow
スウェーデンのインディーポップバンドMiike Snowが待望の新作を提げてコーチェラ登場。
アルバムリリースも待ち遠しい。
もしかして日本にも?
#FutureofMusic2024
紫今
#FM802ヘビーローテーション
2023年12月DOMESTIC『Not Queen』
SNSに現れた令和のソングクリエイター紫今。
幅広いジャンルを持ち前のクリエイティブセンスでカタチにする若き精鋭だ。
次のステップアップが気になる存在。
#RollingStone誌が選ぶ2024年のベストアルバムTOP100
9位:Doechii『Alligator Bites Never Heal』
#ポストハウスミュージックディスクガイド
Ed Mann『Get Up』(1988)
エドマンと聞くと昨年のポストシーズンで大活躍したドジャースの内野手トミー・エドマンを思い出すけど、ジャズ界にはエド・マンがいる。
パーカッショニストとしてフランク・ザッパの作品で腕を磨いてきた。
この曲の超絶マリンバは唸るやつ。
#NMEJapan誌が選ぶ2024年ベストアルバムTOP50
8位:Mustafa『Dunya』
#TSUTAYAこれは聴いておきたい不滅の名盤
元ちとせ『ハイヌミカゼ』(2002)
2002年に奄美の歌姫は日本で一番聴かれる新人アーティストとなった。
大ヒット曲『ワダツミの木』でデビューし、勢い止まず本作で日本レコード大賞ベストアルバム賞を受賞した。
この力強く繊細な歌声は唯一無二。
島唄はいつか世界を変える。
#AppleMusicUpNext
2022年8月OVERSEAS
Amelia Moore
#RollingStone誌が選ぶ2024年のベストアルバムTOP100
10位:Waxahatchee『Tigers Blood』
#CoachellaFestival2025ラインナップ
Indira Paganotto
#ロック喫茶ブラックホーク99選
Bob Martin『Midwest Farm Disaster』(1972)
#90sDiscGuide
AOA『Open』(1998)
1曲入りで33分!
全て聴くのに根気と覚悟が必要なテクノチューン。
#NMEJapan誌が選ぶ2024年ベストアルバムTOP50
9位:Billie Eilish『HIT ME HARD AND SOFT』
昨日のレコード屋で仕入れた一枚。
仕入れたと言っても目に留まってサブスクで聴いてるだけだけど。
Miighty Flashlightという名義でリリースされたワシントンD.C.のSSWマイク・フェローズによる2002年の一枚。
これは隠れ名盤な気がする。
#アジア都市音楽ディスクガイド
馬玉芬『多情會有問題』(1987)
台湾出身のSSWマー・ユーフン。
ディスコ風で耳に馴染みやすい彼女の代表曲。
#FutureofMusic2024
明日の叙景
ブラックメタルに縁がない自分には新たな出会いだ。
正直、歌詞が全く聴き取れない。
でも歌詞を見たらそう歌っている。
視覚情報で補完しているだけかもしれないが。
でも、イコール世界的な曲かもしれない。
そう思うと世界へ羽ばたく可能性は大いにある。
そして、J-POP味のあるサウンドに惹き寄せられるのかもしれない。
んで、ジャケットが短冊なんも気になる。
#RollingStone誌が選ぶ2024年のベストアルバムTOP100
11位:Rema『HEIS』
フランスのバンドはブルーオーシャンすぎて怖い。
いつか、ちゃんと時間作って掘るぞ!
今日はこの辺にしておいてやろう。
バンド名もジャケットも曲も全て良い!
#JWAVESONARTRAX
2021年7月DOMESTIC『しあわせのうた』
アツキタケトモがいつの間にかNolzyって名前に変わってた。
何回名義変わるんや。。
#Favoriteアツキタケトモ