
rrr___403
r
1997 カントウ シャカイジンサンネンメ 🌱
----------
▼ Spotify Account
https://open.spotify.com/user/drtyyhzsd24uz998m9v90e8zv?si=f4fed7a2b2ce4c2d
▼ favorite songs
https://open.spotify.com/playlist/7hB63xQk4enlfjZEBuzBcy?si=3094e307b4b04410
▼ Best of 2022
https://open.spotify.com/playlist/6BZKxPr1MIqhGL7GZt1ff2?si=a190dadf86b04a26
曲名とこそあどことばで!
ここまで人の心をひっかけられるかね!!!
そして、なかなか笑っておわれないひとのつまづきを、こんなに爽快に歌って、微笑と勇気をくれるかねえ
と思いました
そして鎌倉に拠点を移してからの私は
いろんな音楽にノれなくなり、思いあぐねた結果、
いまは一周回ってきき慣れたつもりになっていた
くるりやリーガルリリーなどを無限に聴いている
レゲエはジャマイカで発祥したらしいのですが
ジャマイカは(地域にもよるらしいけど)
空と自然が広くて、時間がゆったりしていて、
「レゲエしか聞けなくなる」土地だと
どこぞの誰かが言ってたのを思い出すなどしまして
土地と人の心と音楽は
密接に結びついているものだなあと、。
これまた今更、当然なことなのですが
この投稿をする前にリーガルリリーを調べ、
たかはしほのかさんが同い年と今知った!
まだまだ気張ってくぞ、27歳
鎌倉に引っ越しました。はや2カ月
こんなに満ち足りることがあるのです?
という感情です、素敵な街
いつか京都に住みたかったとか、
スラダン、あじかんに憧れたとか、
いろいろ理由はあったのですが
結局私が関東で望んでいたのは
生き急いでない人の街、
損得じゃない心で繋がる人の温もりだったのかなあ
当たり前だけど、
世界にはいろんな人、人生が溢れていますね
鎌倉に引っ越した理由の1つだったあじかんは
鎌倉に「懐古」と「次の道」を歌っている、気がする
せっかくだから曲が沁みわたるくらい
時間をすごして、人と語って、すごしたい!
良い1年になりますように!
25年もよろしくお願いします
幼少期、父の車はロックンロールで、母の車はAqua Timezだった。そんな青春の復活が決まってしまった🥲
解散から早数年、メンバー全員がそれぞれの場所で音楽に向き合い続けていたのを見ていたから、どんな決意でこの復活を決めたのか想いを馳せています。
金銭力が無く聞くことしかできなかった当時から時を経て大人になった今、ちょっとでもお金落としたくて&どうしても復活の瞬間が見たくてライブ応募したけど落ちた。かなしい。
ほんとはねかしおりを投稿したかったのだけどすでにしてた去年の自分、やるじゃん。なのでこちらを。
ハチミツのビン、落とさず取れるようになったんだから、もっと前向いて頑張らなきゃね
先日のオンライン配信(ライブまた外れた🥲)のラストを飾ったこの曲、1週間経った今でも、聴くたび胸が詰まって苦しくなる
心と身体の悲鳴を聞きながら、感情や決意を文字にして音に乗せて発信し続けること、何度人生をやり直したとて私は絶対にできない。浅はかな興味とその直後広がる畏敬と感謝で、また深みに溺れてゆく、
ストーンジンジャー入れてビール飲みたくなったし、少しの愛とだらしなさを信じて生きていきたくなりました。あとメスライオンみたいな野良猫に駆けてゆかれたい。
フジファブリックという歴史が、終わろうとしているらしい
私は遅れて好きになり、その頃には志村さんはこの世にいなかった。もういない志村さんという人が奏でた音、なにより歌詞に、圧倒されたし、心を奪われた
ひととおり志村さんの声を聞いた後で聞いた、リマスター版。正直期待はしてなかった。でも、はっきり感じる志村さんの姿、そしてそれを超える強い意志が込められた、力強い肉声、音…
その後フジファブを初めて山内さんの声で聴いたとき、どんなに救われたか。
ネットで報じられた彼らからの言葉、それを受けたファンからの言葉、目を通しながらずっと目頭が熱くなっておりました。ありがとう、フジファブリックよ、永遠に!
今更に狂ったように聞いてるのは、tofubeatsなこちらです。聞けば聞くほど中毒性が、もうすごいよとーふさん〜〜〜
本アルバムのシンガーは全てAI、とのこと。インタビューでは「人に頼まないということは、なんでも歌わせられるということ」「歌手が気になって調べても、そこに実体ある人はいない虚しさ」等が語られていた
AI音楽に誰より早くアンテナをはったひとりであるとーふさん、SNSで綴られるつぶやきをずっと眺めていたけど、まさかAIをこんな形で、このタイミングで、こんな素敵な作品に昇華してくれるとは!
この曲を聴くたび、AIに「誰でもDJにはなれる」と歌わせたとーふさんの決意を想像している。
おひさしぶりでした!元気です
相変わらず音楽な仕事をやらせてもらってる毎日です。春からは、ライブをテクノロジーで盛り上げるなんてことしてます。難しい!!!
その中で、日本と海外のライブの楽しみ方の違い、国内でもジャンルや層によって違う盛り上がりや文化を勉強してます。知れば知るほど音楽はどこまでも広くて、無限の奏でる人・それらに魅力される人がいて、、。やっぱり最高です。
久々1発目を毎回迷うけど、今回はこちらを!
TikTok発、17歳による楽曲。アーティスト説明、「音楽の道に進むことを両親に認めてもらうためにヒットを目指している」←ずるい、、、がんばってください、、、
またピコピコというかポップな感じというかテンションアゲアゲしてくれる楽曲ブームな時期です 💃
ドーパンの誕生年は私と一緒らしい。こちらのアルバムは2002年。
結構新鋭寄りのノリノリプレイリストにぶちこんでBGMとして聞いてて、ふと「あっドーパン!」と気づいたときのかっこよさと身を引き締められる感じが好き(←?)
こんなかっこいいオジサンになりたい〜〜〜
と思いながら今日もガンバルゾ
前から好きだったけどふとはしめろさんのライブ映像を見る機会があったのをきっかけに再度どはまりして無限ループしている、心地が良すぎて困ってしまう 🐣🐣🐣
ばずったのはやっぱTikTokなのかしらと興味本位でぐぐってみたら「恋人に対して“けーたいみしてよ”と迫る歌詞をイメージさせる振付動画がTikTok上でバイラル」とのこと。、、ゥゥ、、、
TikTokどうしてもだめ芸人し続けてるくせに心のどこかで自分を若いと勘違いしてるの我ながらイタくてカナシイ。こうして人は老害になっていくのかと毎日自問自答、
いいとこどりで感性アップデートさせ続けてくれ神様〜〜〜
染みて広がる音づかいに酔いしれてるところ、唐突に絞り出される僅かな言葉で一気に見えてくる楽曲の表情、よい、、、
どん底シューゲイザーが(最高なのだけど病んじゃうので)聞けなくなっている今日このごろ、日常に溶け込む優しい音と声が絶妙で本当にありがとうございますのきもち
そして新譜がびっくりする完成度でびっくりした
久々によいバンド見つけたぞーーーと思ってむふふをしていたら、アーティストセンサーバグの友人に先越されててめっちゃ悔しい(めっちゃ嬉しい)
曲冒頭からがむしゃらに短く太くで生き急ぎたいけどきっとどこかで何者にもなれない諦め的なのを感じつつで何者かになろうと足掻いてる感じめっちゃ好き〜と年明けくらいからずっと聞いてるけど、今見たら1分ちょいしかない曲だったのね
15秒切り抜き位置ちょい残念だけど強行🐢
今日の夢
BUMPのライブ行ったら、BUMPが楽器を持たずアイドルみたいな演出して呆然。まさかの途中、SMAPのみなさんが登場し、会場は混沌。SMAPプロデュースのパーティ系演出が始まる(水の滑り台、ジャンピング台など)。混沌と興奮の鎮圧のため機動隊が登場する
どんなやねん?
ライブ楽しみ vs ばんぷを接種しすぎると忘れかけてたあれやこれやの思い出に胸がちくちくするので直視できない、がせめぎ合ってますがたのしみ〜〜〜
先日行ったよにげがよすぎてよすぎて。コロナ明けに行ったライブで(比べるものじゃないが敢えて言うと)最高を記録し、暫く余韻で「よにげがよい」以外の言語の一切を失った
昔の曲も最新の曲も、全ての音と言葉が最高で、yonigeというバンドの成長と覚悟を魅せつけられた、ぎゅうぎゅうでなんにも見えなくても目瞑って1時間半音に揺られてるだけで頂点に達してしまった、
私が行った前日のハコが埋まらなかった?ようで、SNSで「yonigeが墜ちた」などの感想が飛び交ったらしい。
断言できる、そんなことはない、これからもっともっと魅せてくれる!
最新アルバムEmpire、最高なので聞いてください😶🌫️
もうずっとすきですきですきな、chooningでも幾度となく投稿試みて断念した、最高のバンドさよならポエジーが満を持してサブスク解禁です、!
いつ聞きたくなるかわかんないので、唯一全音源をあらゆるデバイスのローカルに入れて持ち運んでおりました。今後も音源買い続けるし、サブスク解禁だからどうってことないはずだけど。
なんたって嬉しいのは、この最高なバンドを人に薦められること、さよぽえを好きな人が増える明日にわくわくできることだなあ、
あとあれだ。漸くSpotifyを「私はこのバンドが好き!」と調教できる🐕
全曲最高です。最高すぎると人は語彙力をなくすのです。
楽曲最高投稿はおいおい💭
さとーさんメジャーデビュー!?!?!!!?えっしかもといずふぁくとりー!?!?!?!!?!!?!!?!?!?!ってなってたところの新曲がえっさとーさんそんなのもつくれたんですか!?!!!!!?!!!!!!?!、!?!!!!!!!?!!?!!?!!!!!?!!!、!!?!!!、???!!!る????、になって完全にやられてしまいました、南無
まじでおめでとうございます爆売れしてくれないかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私の人生を変えたひとり、私に学問を教えてくださった先生が亡くなりました。
私は組織に籍を残しておらず、訃報も人伝いに聞きました。
せめて先生に近しい人に言葉を伝えようとあれこれ考えたのですが、言伝を頼む相手も当事者で、心身ともに大変なはずで、
どうすればいいのか。情けなくなりました
やり場のない後悔を胸にしながら、
やっぱりつまり、私の人生を変えた一人にその人はいるんだ。と強く実感しました
(どこまでも自己中と自覚しつつ)私を慰めてくれる音楽を、と考えた結果、結局ソラニン。4回目?の投稿です
次回はしょうもないちっぽけな、私の挫折とか失恋とか、そんな日にソラニンが染みてくれますように。
おしごと関係で、人が音楽の世界に踏み込んでしまうきっかけってなんだ?なんて議論を一生している、
人生で好きなアーティスト3選、人生で好きな曲3選、みたいなことをすると、私は決まって学生時代の音楽ばかりをあげてしまうのですが。
サブスクでたくさん聞けるようになっちゃったから?生活が忙しくなってBGM化しちゃったから?刺激に溢れ多感な心な学生時代を過ぎちゃうとだめなのかしら?
音楽史によると、いつだって若者と若者に愛された音楽が市場を一変させてしまうらしい。
それはそうと、ハヌマーンは最高で、ハヌマーンにはまるきっかけをくれた17歳は最高、
山田亮一が帰ってくる日が楽しみで今日も生きる〜〜〜
イントロ無限回聞いて楽しくなれるシリーズ!
リンク貼りたくてMV探しに行ったらよすぎてしまった、編集楽しそう
https://youtu.be/e7mJbEY0WH8?si=IoYbsDHqn7ab1kmW
今年のSpotifyまとめ、りべしゅらむこさんとさとうさんとりるそふてにさんとおくだくんあたりの皆様に毒され(毒していただき)すぎてて笑ってしまった、10年後とかにふと見て懐かしみたい〜
hyperpopってどのくらいの年代が中心なんだろう?
lazydollさんの新譜 💿
界隈が目まぐるしく身体揺れる曲だしてくれやがるので忙しい。さらにはぽこぽこ無限にコラボしてくれやがる。
同世代で競うように曲出しまくってシンパシー感じてその先でコラボしたりまた競い合ったり、なんて羨ましい世界なんだーーーと思いを馳せながら、おかげさまで今日も身体を揺らせておりますので、ウンウン
久々にアジカン無限ループ時期、まだあじかんを日常に染み込ませられる感性が残ってるかあと毎度うれしい〜
私は四国に生まれアジカンに出会いずっと聞いてきましたが、まさか社会人で江ノ島に1時間で行けてしまうところに住むなんて思ってなかったです。すごく嬉しいけど、この贅沢なアルバムを多感な学生時代に聞いてたら、、などとすこし悔しい🐣音楽と出会うに唯一無二な学生時代、人生のほんの一部で終わっちゃうの悲しい〜〜〜
でも江ノ島エスカーの実物を見る前に、江ノ島エスカーなんてものはなんて素敵な場所なのか?造語?エスカーってなんだ??、なんて妄想に胸を膨らませてた体験は現地に住んでたら無かったはず。ウンウン
イヤホンを無くしてしまったので、仕方なく家に転がってた安物イヤホンをつけている、シャリシャリしている。。。
通勤電車の中、ふと「音質悪くても無邪気に楽しめてた学生時代の音楽でも聴いたらあの頃の気持ち思い出して楽しめたりしないだろうか!」と思い、らっどやらボカロやらを流してみたけれど。車窓の違いと、なにより向かってる先は学校じゃなくて会社だという事実に。思い出まで汚してしまいそうで耐えきれず、、、くう、、、
正面に座ってる人のスマホに、ポケモンパンのエーフィが貼られている!←これが言いたくてchooning開いた
ふとりりりみっとを思い出し、ここ数日ずっとリピしてる!
背後からベッドの誘惑がずっと手招きしてくるテレワークな昼下がり、無理やりテンションあげて体動かしてくれる〜〜〜〜〜 🎈
年々インドアが深刻化してる身としてはせっかくの休日、全然まだゴロゴロしてたいけど、今日は出張の前泊のため空港に向かわなきゃいけない 🛩 なんか早速予約方法ミスった疑惑でアレ?交通費自費?うそでしょ?で正直頭真っ白なんてのは忘れて気分上げてく 🛩🛩🛩
サンクラ開いたら絶対に一発目に流しちゃう、な曲をふと今更spotifyで検索してびっくり。音源が!あった!わーい!
これから今までよりもっともっと聞くんだろうな!のわくわく、vs、サンクラだけにひっそりとある音源をそっと開くわくわく感が減っちゃうのかしら、なんて贅沢なもやもやをちょっぴり。サンクラのUIと世界観、なんであんなに唯一無二なのかしら?どんなとんでもない音楽好きが設計したのかしら???
アーティストのイトウユキトさんをXでフォローしにいったら、高校の時の(一方的に)ちょっとライバル視してた、今はもう全く喋らない同級生が先にフォローしてた。よく先回りされる。くやしい、うれしい、🌟
GEZAN、人を寄せ付けない不協和音な世界観磨き上げてるように見えて、全体噛み砕くとはっきり弱さを歌ってるとことか、インスタとかiPhoneとか具体的でチープにまで思える単語を敢えてチョイスして引き込んでくる感じ、すきーーーーー
いつもきくわけじゃないけどふとしたときききたくなるシリーズ
DAWの初心者版のようなサービスの体験版で、人生初めて作曲まがいなことをしてみた!
好きな楽曲を選ぶと、ぽい音を素材候補にあげてくれて並べるだけのお手軽UI。電子音のそれっぽいループ作ってみたい!とダフトパンクを選んだところ、ダフトパンクっぽい音を並べただけの結局まとまり感ゼロな謎音楽(音楽と呼んでよいのか?)になってしまい。楽しかったけどしょんぼりしてしまった🐣🐣🐣
こうして今日も芸術に才がある人へのリスペクトと嫉妬をこじらせる、、、(きっとつべこべ言わずとにかく続けなさい!ということなのです!が!)
切なくて儚い感じの雰囲気に体揺れるアクセントでポップに仕上げられた音楽!すき!
金曜はZERO TOKYOでAminéのパーティーへ(チケット譲ってもらえたので足を運んでみた)、ゴリゴリ陽キャを目の当たりにし、すごい世界があるもんだと。めちゃよかったのだけど、正直ヘロヘロフラフラで家路についた後の日曜、木下理樹生誕祭へ。
なんとも形容し難い安心感。私はやはり、陰キャ達が目を瞑り、音と歌詞に身体を揺らしてるのがすき、、、
誕生祭のサブタイトル『SHIGONOSEKAI』、コメント『木下理樹がこの世知辛い世界で40歳まで生き延びてこれたこと、ともに祝いましょう。』でじわじわ。陰キャの心に寄り添ってくれる音楽に、こんなにも人が集まるんだな、感謝だ〜〜明日も生活してくぞ〜〜〜
最近はいろいろキャパオーバーしかけてしまっており脳内をどうにか整理しようと、でもこういうときこそ染みる音楽も逃さず聞きたい気持ちで、
結果アップテンポ音楽とどん底真っ暗音楽をいったりきたりしてたら余計に感情がぐちゃぐちゃになりでもそれはそれでやみつきになってしまい。な無限ループを繰り返してる、そのおかげでこれまで聞いてきた最高シューゲイザー達と久々に向き合って最高を感じている、
りべらるあんどくりっぷるは最高 ☔
先日インナージャーニーをはじめてみてきた、よかったーーーーーーーーーーーーーー
ドラムのKaitoさんが抜けてしまう最後のLiveで、Kaitoさんからもメンバーからも今後の決意が聞けた贅沢な時間でした。音楽なんて不確かなものを苦しみながら奏で続けてくれる/くれた、すべてのアーティストに尊敬と感謝と愛を、、、
♬ 悪くはないけど楽しくない
その度わたしは
銀河の向こうをすいすい進む
銀河の向こう、すいすいすすみたい❗❗❗
この期に及んで「エーテル」なんてことばを織り混ぜた曲を作っちゃって、木下理樹、どこまで不安定で儚げで孤高な世界を創り上げてしまうんだろう、?
なんて震えた一曲
木下さんは「僕自身のイノセントな季節は、25歳ぐらいに終わってしまっている。」という言葉を残している。一方、私の25歳もあと僅かで終わってしまうけれど、、、
そういや先日、初めてART-SCHOOLの音楽を目の当たりにしたのですが。既にアルコールが脳までまわり尽くしていたところにアートでとどめを刺された結果、情緒が崩壊し、号泣しながら電車に揺られて帰るというなかなかキツイメンヘラと化す経験をしました。ソユコトモアル!音楽は最高!