DJ配信の中に入ってて、めっちゃいいけどこれ知らないなと思ってSoundCloudとかBandcampにしかない昔の曲かな?と思って調べたけどなくて、そしたらこの前の1/31のZeppのライブでもうすぐ配信の新曲って言ってて転げた!今日配信!
恥ずかしがってちゃNONO、意味なくやってる堂々、ってのが胸に残って
AIボーカルなんだね。言われなきゃ気づかないでしょ、これ
聴いててどこか気になったので、ChatGPTに「誰が歌ってるの?」って聴いたら↓の記事がでてきた…
https://natalie.mu/music/pp/tofubeats02
じわじわ良いハウス。THIS CITYっぽい
最近めっちゃハマってる
歌詞が私にはみずみずしすぎて最初そんな好きじゃなかったんだけど聴いてるうちにすごい好きになってきた
なんだろうこれ、マジック
こういう感じの曲にピチカートの音入ってくるのめちゃくちゃいいな
これ何回か書いてるような気がするんだけど、晴天の日暮里・舎人ライナーの車窓からの景色とtofubeatsの音楽はとにかくとても合うので!!tofubeats好きな人は聴きながらみんな乗りに来てください。通勤通学にしか使われなくて赤字で、足立区民を都心にドナドナ送り出すための乗り物と化しています。
と思ったら、神戸にはポートライナーなるものがあると知る。しかもこっちが日本初の新交通システムのようで... そっちもいつか乗りに行きたい、乗り鉄Liteなのであった
【 #好きなポイント 】
・イントロの「ビッパー ナカビッパー ナカルカ」というボイスエディットとAIボーカルの「いつでもそばに」
・四つ打ちのビートとオケヒ
・1番Aメロのローパスとサビ前のライザー
・1番サビから入るアシッドなシンセベース
・サビ終わりの「いつでもそばに」裏のスネア連打
・間奏のピアノと駆け上がるスネアロール
このダンボールの山の画像を見続けて早7日。
この曲とても良い!
今年のベストバイならぬ、ベスト気付きは
自分はどうやらハウスというジャンルが好きだぞ?と気付けたこと
音楽ジャンルの話は深すぎて難しいが
定義的に「4つ打ちに裏拍ハイハット」らしいので
確かに、それが鳴ってればだいたい好きだなあと思って
裏拍ハイハットを耳で追っかけてるとき
ハンドスピナーを回してるみたいな感じになる
関係あるのかわからないけど、
齋藤孝教授は集中したい時にB'zのLOVE PHANTOMを一曲リピートで聴くそうです
https://president.jp/articles/-/89411?page=3
EVERYONE CAN BE A DJ - TB Extended Mix
アーティスト
tofubeats
ソングライター
tofubeats
プロデューサー
tofubeats
👍👍👍
クラシック
ブチアゲーション(語彙消失)
イントロヤバすぎ!!
これそういえば聞いてなくて今聞いたけど良すぎジャン
パ音のライブにて、爆音を浴びてきました。良いね
さすがです。
んっちゃ🎶んっちゃ🎶
👍👍👍
wktk
この曲好きすぎてBandcampにInst版あるの見つけて飛びついた 文字通り飛びついた
切ないメロディに心を持っていかれてたんだけど、よくよく歌詞に耳をすませてみたら、なんだか本当に良すぎて、メロディと相乗効果でどハマり
おそらくほかの曲にはない?浮遊感のある世界で大好き、私お決まりの勝手に推しカプテーマソング紐付けハマりではない。(ていうかtofubeatsの曲は全部そう
純粋にこの世界観にハマってる。仕事帰りに見上げる夜空にも、歌詞に出てくる「君」のように、空に浮き上がれるような存在として、の空想の夜空にも、どちらにもハマる。
明日はいよいよ恵比寿でワンマンだ!楽しみだ!📛📛📛📛📛📛
🪩
3:32〜を聴くために聴いている
もありつつ全部好きです
有名で人気の高い曲となんとなく知っているだけで特に一曲リピートしたりなんだりハマったわけではない曲だったのだが、先週の高崎音楽祭で一曲目にぶち込まれ、マイク持って歌って踊るtofubeats氏を見て「アイドルですやん...」って謎に思ってしまい、それから頭から離れなくて困ってます😥😥😥😥😥
ていねいに日常を描いている
「ディスコの神様」とのギャップにやられる
気分が晴れるね
石野卓球とテイ・トウワの原曲もいいけどtofubeatsのリミックスがいいなぁ