saki920

ささ

大好きな音楽を言葉にしたくて始めた‪🌱‬
90〜2000年代の邦ロックをメインに、POPからボカロからメタルまで、日本も海外も色々と浅〜〜く聴いてる BUMP OF CHICKENが一番好き

Kenshi Yonezu アイネクライネ for saki920

新譜をきっかけに最近また米津玄師を聴いてる
好きな曲は沢山あるけどやっぱりこれは個人的に原点にして頂点で、いつ聴いても安心できる曲

Tokyo Incidents 能動的三分間 for saki920

BASSの日!
昔コピバンでやった曲 事変一通り聴いた上でもベースが一番かっこいいのはこれだ

Kinokoteikoku 金木犀の夜 for saki920

最近家の近くが金木犀の良い香り
秋だな〜と思うなどした

きのこ帝国のliveがまた観たいなぁ、、

離婚伝説 メルヘンを捨てないで for saki920

スピッツ主催のフェス豊洲サンセット2024で、はじめて離婚伝説をみた 明るい雨上がりみたいなシティポップの中にめちゃくちゃ粘り気のあるグルーヴ感と、泣き喚くみたいなギターが本当に素晴らしくて、ぜひお酒を飲みながら聴きたい音楽だなと思った 観客もスピッツファンが多い中、MC一切無しで曲だけやって帰ってったのもかっこよかったな〜
そのあとスピッツのステージで、離婚伝説はずっと気になっていたのでこれを機にお声掛けした、ライブをみて改めて色んなものを吸収できたとマサムネさんが言っていて、こんなキャリアの長いバンドなのにまだ新しいものへの感度が高すぎて少し怖くなった

ELLEGARDEN for saki920

ラブシャの大トリ
ELLEGARDENを初めて生で観られて感激🥲

好きになったときにはとっくに活休していたので
まさか生で聴ける日がくるなんて、、
細美さんを肉眼で確認することができました、、
セトリ最高だったしアンコールの虹は特に良かった
ライブで観客が大合唱するのあんまり好きじゃないけど、エルレはまじで全員歌ってても不快感全くなくてそれどころか一体感で最高な気持ちになれて、私も全力で歌ってしまった 待ち望んでやっと観られたという人も多かったんだろうな

靴泥だらけでビシャビシャやったけど
本当に生きる活力もらえた!!
エルレが聴けただけでも本当に行ってよかった!ハッピーエンドです💐

Tele バースデイ for saki920

ラブシャでteleさんも軽く観られた!

楽曲だけは知っていて、お恥ずかしながらお顔も初めて見たような感じだったんだけど、想像の数倍アツいロックンローラーでビックリした🔥
もっとクールでイマドキな感じの方かと思っていたけど、観客の中に飛び込んでってもみくちゃにされて、どけ!!って言いながら懸命に歌っていて、なんて血気盛んな若者なんだ!と思いめっちゃ惹かれてしまった

楽曲や演奏ももちろん素晴らしく、ラブシャに似合う爽やかで涼しい感じがとても良かった

Elephant Kashimashi 悲しみの果て for saki920

ラブシャ行ってきた〜〜
都市型フェスしか行ったことないからかなりビビって準備した&最終日のみの1day参加だったのに想像以上に過酷だった、、、

ゲリラ豪雨が明けてぬかるみに足を取られながら聴いたヒロジさん、カッコよすぎて痺れました 個人的にはロッキン以来2年ぶり
常に全力なのにどこか儚さがある感じが堪らない
力強い歌声とまっすぐ響いてくる歌詞に完全に心掴まれて、人生頑張っていくかという気持ちになる👼🏻
観客にカッコイイぜ、カワイイぜって言ってくれるの大好き 貴方が一番格好良いスーパースターなのにな

関係ないけどエレカシ大好きだった高校の頃の古典の先生思い出した 元気にしているかな〜

Oasis Stand by Me for saki920

フジロック最高だったなぁぁ(配信)

去年サマソニでリアム・ギャラガーを観たライブ体験が最高すぎて、ノエルの発表をきいて憧れのフジロックに行くなら今年しかない!と思ってたけど、諸事情あって行けなかった、、
Stand by meはほんとにオアシスの中でも一番好きな曲。初めて聴いた時、歌詞の意味もわからないのにギターの歪んだ音とメロディだけで心があったかくなって衝撃やったなぁ
最後、DON'T LOOK BACK IN ANGERの大合唱は配信越しに泣いてしまったよ
絶対に生で観なきゃいけないアーティストがまだまだ沢山おるなぁ、、

sakanaction ミュージック for saki920

日曜の夜にやってた山口一郎さんの生配信すごいよかった
サカナクション大好きやけど数年前にフェスで見たっきりでワンマンには行ったことがないから、次の機会に絶対行きたいなという気持ちになった
ステージングへのこだわりも本人の口から聞ける貴重な配信だった 良い時代、、

サカナクションは電子音にも人間味というか生々しさがあるのが好き 影の部分に寄り添ってくれる感じというか、陰の部分をそのまま音楽にしましたみたいな感じが落ち着きます

Kinokoteikoku 海と花束 for saki920

シンプルなのに完璧な1曲
三拍子の浮遊感がたまらなく気持ちいいし、MVのせいかもしれんけど夜の海が浮かんでとても安心できる曲
イントロのギターがとても涼しい感じがして、個人的には夏の夜って感じ(こんな熱帯夜ではなく、、)
2コード1フレーズでこんな完璧な曲が作れるの羨ましいな〜〜

Supercar STARLINE for saki920

後期スーパーカーの魅力が詰まった素晴らしい1枚
聴いてると宙に浮いてるような気分になって本当に気持ちいいアルバム

個人的に、スーパーカーを初めて聴いたのが大学生のころ海沿いを車で走ってる時だったので、いまでもスーパーカーは夕暮れ時の糸島の海っていうイメージ🌅

CHAI フューチャー for saki920

未だにこの曲を聴くと
解散の日を思い出して泣いてしまう、、
ちょうど職場で慕っていた先輩が退職してしまって
何事も終わりは悲しいなぁと思う、、
でもそれは未来に続いてるんだよな〜と思える曲🤲🏻

andymori ベンガルトラとウィスキー for saki920

9月にスピッツが主催するフェス、
豊洲SUNSETに奇跡的に当選した!
小山田壮平さんが出る回だけど、
andymoriを知った時にはもう解散していたから、
ずっと憧れ続けた小山田さんを生で観られる感激がすごい

いまからとってもワクワクする、、✨

Kaneko Ayano 爛漫 for saki920

先週久しぶりにカネコアヤノのワンマンを観に

のっけからこの曲で始まって
圧倒されっぱなしあっという間の2時間でした
バンドメンバーが変わってだいぶロックな音作りになったように感じるし、全体的にシューゲイザーとかサイケっぽいような方向に傾倒してきている感じがして、ぐわんぐわんの轟音に包まれる最高のライブだった

カネコアヤノの声は心に直接語りかけてくるし、
本当に素晴らしいライブ体験ができる
一生歌を歌っていてほしいなぁと思う人の1人‪💭‬

SPITZ for saki920

日比谷音楽祭いってきた!!
抽選には当たらず音漏れだったけど
久しぶりにスピッツのライブが聴けて幸せ
とんでもなく大衆向けなセトリだった
マサムネさんは年齢を感じさせない透明な声だった

Dempagumi.Inc あした地球がこなごなになっても for saki920

デデデデ後章まで映画を観てきました
とっても良い映画だった
未だに余韻に浸って泣きそうになります
原作も読んでみようと思います

Sheena Ringo,のっち 初KO勝ち for saki920

林檎さんもPerfumeも長い間好きだけど
林檎さんが中田ヤスタカ氏とコラボしてたり、その曲の振り付けがMIKIKO先生だったり、
ずっと近いところにいたのにありそうでなかったコラボがついに実現して本当に嬉しい、、

のっちの生声を久しぶりに聞かせてくれてありがたい🙏🏻
音程もリズムも音作りも、林檎さんだぁ〜って感じがして良い曲だった

踊ってばかりの国 evergreen for saki920

森、道、市場にいってきた🌳🍃

もう解散したかつての全盛期バンドを懐かしんでばっかりだったので、現代を生きるこういう素晴らしいバンドは観られるうちに生で観ておかねば、、という気持ちで

この曲リハでやっていたけど、
眩しい日差しとプールサイドからの涼しい風に
イントロのギター、下津さんの声がマッチしまくりで気持ち良かった
飲んでた甘めのレモネードスカッシュすぐに溶けた

SPITZ 名前をつけてやる for saki920

試しの初投稿✊🏻

たまたまガールズバンドクライをみようとしていたら
見覚えのあるタイトルが何個も並んでいたので
自分が1番聴き込んでいそうな曲をピックアップ

ギターとベースの音が湿っぽくて安心する
このアルバムは全体的にあったかい感じの曲調の曲が多くて、ベースがブリっとしていて好き
マサムネさんの声が若い!