散々な目にあって半年間無職をやっていた時、暇で暇で、ただ漠然と時間が過ぎてゆく感覚に焦りや、時に希死念慮があった。
そんな中、こんなにも生活の中から穏やかな幸せを見出すことってできるんだ。と希望をもらった曲。
今までのなんでもない生活の、なんでもない行為は、実は暖かくて愛に溢れたものなのかもしれない。
なんだかおばあちゃんがブラインドの前でただ座ってる様子が思い浮かぶ
ひとりでにのピアノ曲、りぼんのてほどきも好き
久しぶりに聴いて新鮮、原点回帰感
よしがんばろーーーって思えるね!すき!
【 #好きなポイント 】
・冒頭の「タタットトン」というドラム
・イントロの悲しげな4563進行に乗せた情熱的なリードギター
・「たくさん泣いた たくさん泣いた理由はない」という歌い出し
・サビの「湯船に涙を溶かしましょう」と裏のイントロのリードギター
・「包まれたって エーエー」からの「怖くないわ いらないものが多過ぎる」
・「答えを求めて溺れて沈んで泣いて笑って正しさ求めて光が見えたら手を上げ沈んで」のノンストップ加減
細野晴臣55周年だったねそういや
ライブすごかった
音の粒がステージから大量に放出されていた
最近燦々のアルバムばっか聞いてるな
天気がいい日が続いてるからかな
ユーミン、下山見に行ってるのスゴすぎるだろ
好きな人の顔がチラつく
変に浸ってる自分が若者すぎて嫌だな
【#好きなポイント】
・ワルツのリズムで爪弾くギターとベースにオルガンのような音色のリードギターが入るイントロ
・「日に焼けたぬいぐるみたち この暮らしの事情を誰よりも知ってる」という歌詞
・「出窓から見える 向かいの家のこどもがひとり バスケの練習してる」という歌詞
・男性コーラスに乗せた優しくも力強いサビ
・「悲しくて寂しい夜にも サモエドは笑ってる そうおもえば愛おしい日々」という歌詞
・2番サビ後の「あーあー ああー ああああー」
ほんまに寂しくない時にしか聞かねぇって決めてんだ。
ん、実家。
カネコアヤノ
自分を救ってくれる曲をいっぱい書いてくれる
感謝しかない
そうだよね〜アヤノはなんも悪いことしてないよね〜
でっっっけぇ猫飼おっと。
もうこんなにピュアな歌詞かくことないやろう
貴重
愛があることと愛してることがなかなか
イコールで繋がらなくて愛してるよ!と言えない。
言ったことあります?いつまで言えないのか。
愛だ恋だはむずかしい。
この前恋人と、カネコアヤノの恋の歌は
男女を感じさせなくて心地いいねって話をした。