Brian Enoの85年作。仕事初め前夜だろうとどんな状況でもフラットな精神状態をもたらしてくれる60分1トラック。
タイトルのとおりな穏やかな音ですが、滴り落ちる雫のように鳴らされるピアノが注意を引き過ぎない塩梅で美しいです。
午後の日差しがカーテン越しに部屋を優しく明るくする、時折そよ風も吹き込んでくる、そんなイメージを頭に浮かべていると( ˘ω˘)スヤァとなります。
※逆に本当に寝れない場合、これを聴き終えると1時間経過したことが実感でき、ますます寝れなくなります。これは辛いです。
本当に好きなアルバムはこれかもしれないな
Bruce BrubakerというピアニストによるEno作品集第二弾。今回はEPサイズ。
原作が生み出していた静寂をピアノでいかに表現するかという所に注力されていて、テンポや音の持続具合なんかはかなり原作準拠。それでいて曲の美しさがじんわり伝わってくるので、かなり好きです。最近寝る前はこればかり聴いてます。
遅ればせながら先日はじめて聴いたのだが、「なんでこんな名曲があったのにおれは聴いていなかったんだ!」という気持ちで、ここ最近毎日聴いている。10代のころに聴きたかったなあ。そもそもブライアン・イーノってアンビエントのアーティストだから歌モノなんてほとんどないと思っていたのだが、よく考えたら全然そんなことないんだよな。
ところで、最近は寝るときに音楽を聴くことが多くなったのだが、ヘンにYouTubeとか観ちゃうより睡眠の質も良いし、何より雑音が電車の行き帰りよりはない中で音楽を聴けるから、些細な質感とかも聴き取れてとてもよい。雑音混じりの中聴く音楽も、それはそれでまた良いんだけど。
"By This River"の色んなver.を聴いていました。これがEnoのオリジナルです。
ピアノのフレーズも歌のメロディも驚くほどピュアな美しさで無限にリピートできます。本人の素朴なボーカルも奇跡的にマッチしてます。
"By This River"プレイリストで延々と変奏を聴いていると本当に心地よいです。
ブライアン・イーノ大好き
空港音楽というジャンルがあってもいいと思う。
このアルバムいいぞ
イーノ弟+兄名義
ぼんやりした休日はずっとアンビエントを流しがち
レコードで是非どうぞ
(有名盤ゆえ割と手に入りやすいはず)
こんなセッション聴きながら晩御飯食べるって、むちゃくちゃ贅沢だなあ。
🎵
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
.
シューゲイザー アンビエント
グラデーション ユキキ シテ
ギンガ マデノ トンネル ススム
.
.
メヲ トジテ
オモイダス
コキョウ ノ
ホシ ノ
クラヤミ ト
ヒカリ
.
Brian Enoの75年作。本作含むObscure Recordsの10枚組Boxが再発とのことで、欲しい…と思いつつ、まず聴けるものを聴いていきます。
以前紹介したRobert Frippとのコラボ作がめちゃめちゃエモーショナルなロックに聴こえてくるくらい、静謐な音が鳴っています。表題曲"Discreet Music"もアンビエントの源流として良いですが、私はB面のこちらの方が好きです。
誰もが知ってる旋律をそのまま永久化してしまうアイデアがさりげなく強烈で、坦々としているけれど途切れない一定の緊張感がクールだなあと感じます。
オリジナル
ハロウィンですね。帰路に仮装した人達に出会いました。このジャケのBrian Enoが混じっていても気付かなかったでしょう。
Robert FrippとBrian Enoによる初作(73年作)。以前紹介した次作よりも荒削りだけど、未知の領域に手を突っ込んでみる楽しさを両人は感じてたんじゃないでしょうか。
EnoのミニマルにうねるシンセにFrippのロングトーンなギターのセッションで、A面とB面の録音時期には約1年の開きがある。後に録ったこのB面曲は、ハープのようなギターのアルペジオが効果的で、まさにジャケの如く鏡面的な世界を作り出す。Frippのギターを聴きまくれるだけでも嬉しいです。
スキンケアブランド aesopが公開しているプレイリストを覗いてみたら、アンビエントを多く入れていて興味深かった。
以前は投稿するときに、「この部分から再生ではなくて、自分はここから流したい」と、思ってたりしていたが、最近はあんまりそういう考えはなくなってきた。
それは、理解してもらおうという気持ちがなくなってきたかもしれないし、そもそも30秒で伝えられるのだろうかという考えも湧いてきた。
2011年から英国で放送中のテレビシリーズのサントラらしい。いかにも、そういう音色。イーノの音は常に着地しない。基本的にマイナーの和音で、リズムもゆらいでいる。ミステリー・スリラー向きなのかもしれないな。
イーノで一番エモい曲
Ambient 1: Music for Airports(1978)
アンビエント
電子音楽
アート・ロック
グラム・ロック
ポップ・ミュージック
最近またspotifyで聴けるようになった名盤(75年作)で、初期エレクトロミュージックのアナログな暖かさが神憑り的な桃源郷を現出させております。特に冒頭の2曲は完璧。この2曲目はRobert Frippのギターとシンセの絡みが尊い。
余談というか妄想ですが、本作の1年前に"Starless"をもってKing Crimsonを解散させたFrippが、本作をもって頭上に星空を取り戻せたとしたら何だかエモいなあと思いました。
ただ一つの指標を見据えて、しゃにむに走っていいのかも
これは落ち着きたいときに聴くやつ。
ではまた。
apollo より。
コーラスは娘さんのDarla Enoが担当。
220816
忘れずに @全人類
微睡です。