ART in MUSIC 「EDGE OF ROCKS 1978-1984」
というタイトルの展示会へ。
ディスコとか、
パンクとか、
ニュー・ウェイブ、AOR、ポップスの発展、
MTVのスタート
とか、とか、とか。
これまで聴いてきた音楽の中で、
私にとってはフォーカスしてきた時代ではないのですが、
これまで通ってきた音楽と
はじめましての音楽に触れて
音楽はやはり面白いなぁと思いました。
選曲は、大好きなClash
これもメンバーが並んで?突っ立ってるジャケット
なんだ、名盤だらけじゃないか
#TSUTAYAこれは聴いておきたい不滅の名盤
#RollingStone誌が選ぶ歴代最高のアルバム500選2020Ver.
16位:The Clash『London Calling』(1979)
※The Clash3作目のランクイン
このBa.ポール・シムノンがギターを叩きつける写真にL字のジャケットが印象的な名盤だが、「ロックの王様」エルヴィス・プレスリーのセルフタイトルアルバムを模倣している、と話題となった。
これぞパンク精神の行き着く先なのだろうか。
今思えば、いずれポップ路線へ進んでいった彼らには皮肉的だが。
#AppleMusic100BestAlbums
35位:The Clash『London Calling』
この曲のドラム好きなんです
高校の時友達と椅子とか箒とかをどの高さまで床に寸止めで振り落とせるかっていうロンドンコーリング遊びしてた。
僕はチキって膝下くらいで止めてしまいました
77年 1st
Sex Pistolsのライブを見て方向性を定めてバンドを結成したってところからもThe Clashが謂わゆるパンクの枠に収まらないってのがわかるなと思う
音はスカスカだけどとにかく格好良い
パンクか否かなんて関係なし
やはり偉大な一枚
#パンクHC入門
#RollingStone誌が選ぶ歴代最高のアルバム500選2020Ver.
102位:The Clash『The Clash』(1977)
※The Clash2作目のランクイン
1977年、Sex PistolsとThe Clashによってロンドンでパンク革命が起きた。
荒削りなサウンドで、政治や経済、社会問題をぶった斬っていった。
本作は彼らのデビューアルバム。
まさに、衝動に駆られたやつらだった。
#定番UK
Clashがファーストでカバーした方はこれ。
もろにレゲエの刻みなのは「(White Man) in Hammersmith Palais」だよなー。
でもUKオリジナル盤の「The Clash」には「ハマースミス宮殿の白人」は入ってないのよ。
ロンドンコーリング以降も何気に好き
これが、
「パンク・ミュージックは度々レゲエの要素を取り上げる」
というスタイルの先駆的一曲なのでしょう。
リズムはレゲエで心地よくとも、途中かき鳴らすように響くギターはパンク色あるよなぁ。
イントロのつかみ方って本当に大事だと思います。
この曲はありがちなスタートかもしれないけど、私はとても好き。
余談だけど、
昨年出たDr.MartensのThe Clashモデルは
買って正解の戦利品だった👞
【’70s】
【今朝のBGM⏰#536】
今朝はこの曲で
スタート
#70s
#今朝のBGM
このジャケTは高確率で着ている人がいる。
俺もその1人です。
The Clashの名曲「London Calling」
中2の頃初めて聴いたクラッシュの曲がこれ。
今でもクラッシュといえば自分にとってはこの曲です。
初めて聴いた時の感覚が蘇る。不思議だな。
#RollingStone誌が選ぶ歴代最高のアルバム500選2020Ver.
323位:The Clash『Sandinista!』(1980)
ロンドンパンクブームの末期。
The Clashもパンクから裾野を拡げ、ファンクやスカなど3コードのみで完結していた曲から大きな進化を遂げていた。
もはやパンクバンドと呼ぶのか疑問だが、Vo.ジョー・ストラマー曰く、パンクとは姿勢であり、スタイルではないらしい。
勉強になります!
今日も今日とて、ウクライナのことをTVを点けるとやってる。基本的に意識が低くて、半径5mが幸せであればいいと思ってるが、どうにもひどいとしか思えない。
ポーランドの友人は、子どもの学校が難民受け入れ家庭の募集を始めた、と2/27にpostしてた。
早いし、凄いな、と思うが、コロナで一時帰国も2年できてないのに、ポーランドも巻き込まれたら更に帰ってこれなくなるな、と思う自分の小ささに呆れる。
現地でも音楽で奮い立たせる場面があるんだろうと思うが、ただただ音楽を楽しんで聴いて、語らう、そんなことが戻ることを祈る。
いやー、クラッシュは選曲迷いますね。
アルバムごとに変化の大きなバンドなので、それぞれのアルバムに心に響いた曲がある。
それでも今一番好きなのはこの曲。ダンスにもポップにも聴こえる、なんか今っぽい曲。でもパンクではないすね笑
クラッシュの好きなのは、パンクバンドの代表格でありながら、常に新しい音楽に挑戦してるところ。音楽はパンクから離れていっても、そのアティチュードがパンクなんだよと勝手に思ってます。
ただこの曲の頃を境にバンドが崩壊していくのは、変わり続けるバンドの悲しい宿命ですかね。
The Clash is not just quality, they are also quantity. So many good tracks like this one.
映画「コーダ あいのうた」見ました。
主役のルビーと家族の魅力で
とにかく楽しい2時間でした。
Chooning投稿者として
個人的に嬉しかった点は、
この曲と「The Shaggs」の曲が
流れた事でした。
一般的には日産エクストレイルのCMソングとして有名かも知れませんが、俺は法律と闘ったが結局法律が勝った。という内容の歌で、4WD車とはなんの関係もありません。勢いだけがイメージとして合ったんでしょうね。
クラッシュは全アルバム好き。
後期も最高曲だらけ。
ギターもいいんだよなぁ。
リアルタイムじゃないのになんか順番にアルバムを買ったなぁ。
車のCMで I fought the Lowをやってて僕ら世代はクラッシュは割と聞いてた印象ある。
。。。
年齢がバレるね
市内の小中学校が、一斉にオンライン接続確認で、来週45分全小中学生が繋ぎっぱなしにするという。9月から一斉にリモートにする気マンマンなのを感じる。
近所の私立の中高に通う子は、リモートになってるという。
心配だ。ウチの回線は1G引いてるとはいえ、マンションで共用。仕事に差し支えがあるのは仕方ないが、spotifyが重いとかあったら嫌すぎる。
でも行かなくていいなら、行きたくないよね。それはもうこの1年何ヶ月家にいる自分がよくわかる。
こんな状況になって、だいぶ経つが、今クラッシュがあって、ジョーストラマーがいたら、どんなこと言うんだろう。
アフガニスタン情勢についてな気もするけど。
豪雨災害、アフガニスタン、コロナ。
災厄と人災と災厄+人災。
なんだか気が晴れる様なことないのかな、と思う。
サンディニスタに差し込まれた、フィドルと女性ボーカルのフィーチャーされた佳曲。
なんでこれ入ってるんだろう?と初めて聴いた時は思ったが、CDで2枚組になったこのアルバムのアナログを買った時に、3枚目の1曲目と知りなんとなく氷解した。全ての面1曲目はとっつきやすい曲なんだな、と。
肌を奪われ、投獄。と歌われてるのに、力強い。母のような力強さがある。こういうのがブルースだよね、とホント思う。
嘆いているだけじゃダメだし、なんかわかんないけど戦っていかないとな、なんて。
やられたなーという感じ。流石レアル、スパニッシュボムを思い出す。
どっちが勝ってもおかしくなかったけど、どっちも中盤から前に疲れが見えた。
でももう一回試合があるのは、幸せだと思う。いつもオリンピックの代表は、年齢制限もあって、高校野球のような終わったらこの年代は解散という切なさを感じる。
クラッシュもパンクではあるけど、様々な音楽性と演奏の拙さから、切なさを感じさせるし、そこがこのバンドの唯一性なところ。
負け犬であることを意識しつつ、なんとかもがいてく、悲しみを漂わせ弱者に寄り添う。今聴かれるべき。
私にとってクラッシュといえば、この曲です。
歌詞では物に囲まれた中で自分を見失ってしまうと文明批判をしています。
ザ・クラッシュ(The Clash)の他の名曲は、私のブログで聞くことができます(下をタップ)
https://otosab.com/the-clash-ranking
いやいや、ここちゃうねんなぁー
始めんとこ、聴いてちょうだい。
https://youtu.be/N3A8uNG3GH4
19〜20歳ぐらいの頃、サイド刈り上げで
前髪ポンパドールのポニーテールに憧れてた。
その頃は、ちょーベリーショートだったので。
真っ赤な口紅、白の三つ折りソックスに黒いヒール、
白ブラウス、黒の膝丈タイトスカートで歩いてたら、
パンクで綺麗な姉さんが、
そのカッコ好き♡と声かけてくれた。
めちゃくちゃ嬉しかった♫
そんなかっこいい大人、今どこにいてはんの?
いやいや、私がならなあかん歳やな。
ジャケットの折れたベースが売り出されるというのを見た。折れたベース買ってどうするんだ?という気はするが、しかしこのジャケットは名ジャケット。ライブについて回ってたペニースミスが、この瞬間を撮ってるのが凄いが、コレを選んだのも素晴らしい。
あと、ポールシムノンがバンドを一緒にやるときにベースが弾けず、ミックジョーンズがフレットにGとかAとかマジックかなんかで書いてあげて、そこを押さえて弾いてた、ってエピソードが好きだ。
バンドのメンバーを集めるんじゃなく、友達をメンバーにするために教えてやる、っていいなぁと思うし、それでメンバーとしてやってくのも好きだ。
音も大事だけど、誰と演るか、も大事だ
熱が落ちないんだよねー!
大好きな曲の1つです。
気合い入れて作業するぞ。