このgroovy〜な感じがたまらないってわけ〜
かっこいい
夏
ローゼズの1st、すでに名盤認定されてた頃に聴いたけど良さが分からず、しかしなんか引っかかるものがあって持ってた友人から何回も借りて聴いてた。ありがと友人。
雨降り
https://youtu.be/6zDYMLtVJ4g?si=GjsIHvVxAX1qMhpb
なんかローゼス聴きたい気分になった
ボーカル部分がサンプルなOne Loveを
お薦めはFull Lengthバージョン
ストーンローゼズは爆音で聴くといいでふ
私の夫が一番聴いてる曲。彼が運転中に気合いを入れたい時=眠い時に流す曲。これを聴くとノリノリで口ずさむから眠気が飛ぶらしい。お盆休みの帰省中に何回も聴いたな~私にとっては運転ありがとうの労りの曲。
https://youtu.be/2BfnXX7EvhM
たしか、
この曲が入ってる
4曲入りライブ盤CD
あった気がするがSpotifyにはない。
最高なんだよなぁ。
我は崇拝されてぇー!って イアン・ブラウンは唄っています。
皆様お久しぶりです~舞い戻りました。またしばし宜しくです♪
1/13【本日のピックアップ】
「サイケデリックとは心を拡張する事を意味します」
【’80s】
【今朝のBGM⏰#660】
今朝はこの曲で
スタート
#80s
#今朝のBGM
ローゼスは2ndも好き。
ジョンスクワイアがギター弾きまくってんの良い。
上京して早10ヶ月、仕事の上司がコロコロ変わったりバンドを始めたり公私共に目まぐるしかった。今月はDJデビュー、、!
【’80s】
【今朝のBGM⏰#541】
今朝はこの曲で
スタート
#80s
#今朝のBGM
20220510
昔この曲登場曲にしてたピッチャーいたのを思い出した
終始曇り
青春時代のいい思い出
#TSUTAYAこれは聴いておきたい不滅の名盤
#RollingStone誌が選ぶ歴代最高のアルバム500選2020Ver.
319位:The Stone Roses『The Stone Roses』(1989)
「マンチェスター・ムーブメント」の中心ロックバンドThe Stone Roses。
OasisやBlurなどのブリット・ポップブームを巻き起こした主力バンドに多大なる影響を与えた。
この曲は、このアルバムのラストソング。
当時はこんなミニマルファンクを最後に持ってくる若手バンドいなかったやろな。
にしても、再結成した時のFUJI ROCK行ってみたかったな。。
chooningから通知が来て、見てみるとシュープリームスのpostがお気に入りに入った、と。いつのpostだろう?すっかり忘れたpostを見て、そんなこと思ってたのかと思い出し、ローゼスを聴く。
モータウンというか、スタックスビートが好きだから、レニにこれモータウンっぽく叩いてくれよ、と言ったのか、レニがこういうビート好きだろ?と叩いたのか、は知らんが、そんな感じでビートが受け継がれて、名曲の一部になる。
30年ぐらいこの曲を気がつくとギター弾くが、こんなにバンドって素晴らしいんだ、と思わされる曲はない。
後半何にもしてないと思われるイアンだって、声を上げパーカッション叩くのが見える。
ローゼスで1曲といえばこれ。後半パートのシビれるグルーヴ。たまらん。
やっぱりドラムがいいバンドに外れはないなあ!
今でこそ使われてないが、かつてのアジカンのSEはこれだった。一定のビートが刻まれる中でハードロックルーツのギターがじっくり鳴る…。これが鳴り始めてアジカンのライブが迫るのが昔の風物詩だった。まさかこれが聞けなくなるとは…。
Positive vibrations.
安易に奇跡という言葉を使いたくないんだけど、ロック界で奇跡があるとすれば、ぼくはストーンローゼズのファーストだと思う。
あらゆるジャンルの曲がぶつかることなく溶け合い、ひとつの世界観になるなんて奇跡としか言いようがなくて。
例えばビートルズの中でもぼくが好きなホワイトアルバムなんか、あらゆるジャンルのごった煮アルバムなんだけど、さすがにどこか散漫な印象はある。
それがローゼズのファーストに関しては美しい奇跡を見てるかのようなまとまりがある。セカンドがそうでもないことを考えると余計そう思ってしまう。
この曲なんだけどバーズのような雰囲気がありながら、曲の展開も秀逸。モネの絵のような世界に感じる。
深夜徘徊の友。1stより2ndが合ってる
1stの癒やし系も好きだけど、2ndのロック&ソウルの方がより好きというか、本曲、例えると、アメリカの荒野をただ目的もなく歩くような感じ。まさにソウルを感じる。