おどろおどろしいイントロ byあ~ちゃん
リリース後はそんなに響かなかったのが不思議なくらい、ここ数年でperfumeで1番好きかもしれない曲
【 #好きなポイント 】
・イントロの「テレテレテンテン テレンテテンテン」というシンセリフとノコギリ波のシンセベース
・サビの「チョコレイト・ディスコ」のリフレインと「ディスコ コ コ」という終わり方
・Aメロのシンセベースと1拍目の「ジャン!」
・「気にしないふり男の子」の「男の子」のメロディをなぞるシンセ
・1番Aメロ中盤からイントロのシンセリフが入るところ
・「なぜか教室がダンスフロアに」の部分
・ラスサビからコード進行が変わるシンセベース
イントロがもう最高、爆アゲ。
ド頭のストレイト~♪の振り付けって
確かイチローさんの投球がモチーフだった気がする
イチローの投げたボールがあまりにも速すぎて
海外の実況の方が、レーザービームみたいだ!
って表現した事とかかってたような…
MIKIKO先生の意味が乗った振り付けも好きだったし
角度までバシッと揃える3人は本当にかっこよくて
当時ライブ会場に足を運んでた私は
何度見たって感動してたなあ
この曲の歌詞を何度も父と考察した
どれだけキミのことを思い続けたら
柔らかい肌を感じて君に届く
聞く度に思う
これはきっと人ではなくて猫や犬主観の
飼い主へのラブソングなのでは…?と
そう思って聞くと
この願いが【もしも、いつか】叶うならという
可能性の低さにも言葉が話せないから頷けるし
おでこを撫でられてるのも
手につかまっていたいという歌詞も
何となく納得がいってしまうようになった
なんといじらしくて愛らしい歌なんだ…
(あくまで考察)
PerfumeやCAPSULEの歌には
タイトルや振り付け、歌詞に
色んな意味が隠れてたりするから
もしかして…!っていう気付きが
また楽しいのよね
中田ヤスタカが書くラブソングって
本当にすごいんだから。
女の子の心情150億パーセントを
圧倒的なセンスで文字に起こしやがる。
そんなスーパーキュートな歌詞を
スーパーキュートな3人が
歌って踊るんだから
そりゃ最高なラブソングなのよ。
ヤスタカまたこんな乙女な歌詞を…
って何度思ったことか…
上下上上下上下下!!!!!
こんなにイントロで惹かれる曲なかなかない!衝撃。
高校時代通学中に聴いていた。
イヤホンがちゃんとさせてなくて田舎の車両に響き渡らせたけど、かっこいいイントロだったおかげで全然恥ずかしくなかった。
#16
懐。氷結のCMで流れてたのめっちゃ覚えてる!笑
https://youtu.be/H3RBn3MG8ms?si=UxNWT9umynaPv31i
#11
大好き。懐かしいなぁ👠
https://youtu.be/75hg0XFVByw?si=bmysGP0m3gw_iTZe
【 #好きなポイント 】
・イントロの「テレレッテッテッ」というシンセ後の「カン↑コン↓」というピチカート
・イントロのパワフルなスネア
・Aメロから入るノコギリ波のシンセベース
・サビの「手探りのあたしにも」裏の加工ボイス
・サビ後のイントロのシンセと「love love the world」
・2番Aメロ途中から入るイントロのシンセ
・落ちサビのイントロのシンセ
Perfumeの中でも有名な曲だと思うし、聞けばわかるんだけど、全然ちゃんと聞いてなかった。一番好きかも。
Perfumeの新作「ネビュラロマンス 前編」から。後編もあるのかなぁ。
幽玄な宇宙に君は何を思うか
近未来の先に佇むものは何か
Perfume新譜のセツナ枠
Perfumeの新作。前作"PLASMA"が個人的に久々にハマってライブも行ったんですが、今作の出来は上回っているかもしれません。ジャケで心配した方は杞憂です。
コンセプトアルバムという体で、レトロ感あるエレクトロディスコな作風に焦点を絞った10曲35分という潔さ。キラキラしたシンセ音が印象的ですが、歌がよく聴こえるように音の抜き差しが絶妙です。
前作の"Drivin' The Rain"に続きシティポップ調なこの曲とラストにブチ上がる"メビウス"が特に好きです。後編も思う存分振り切ってほしい。
絶対叶わないんですが、本作の曲を生バンドでやったらめちゃめちゃカッコいいと思います。
ポリリズムの次によく聴いてる曲
この甘くて切ないメロディがいい
Cosmic Treat
アーティスト
Perfume
ソングライター
Yasutaka Nakata
プロデューサー
Yasutaka Nakata
Perfume初のコンセプトアルバムがリリース。
めちゃ良くて、久々にハマったかも。
この映画のポスター風ジャケの遊び心も良い。
しかも2部作で後編がやがてやってくる。
楽しみと心地良さが持続。
#FavoritePerfume
【 #好きなポイント 】
・イントロのエレキベース
・サビの「絶対的な信頼と 対照的な行動」という入り方
・「ツンデレーション」という造語と「キミが好き わかりにくいね puppy love」という歌詞
・サビ後の4音を繰り返す高音のピアノリフとオクターブ奏法のシンセベース
・ラスサビ1周目の「一方的な表現の」から入り始めるピアノリフがそのまま2周目まで続くところ
・アウトロのピアノリフに乗せた「puppy love」
#729 いよいよこの歌を満を持して投稿。キャッチーで昭和歌謡っぽくもあり、さすがPerfumeという感じ。展覧会行きたいな。
【 #好きなポイント 】
・イントロの「デーデーデーデーデー デー デーデー↑デーデー↑」
・「ディスコ ディスコ」の後の「テレテ テレテ♩」
・Aメロ歌い出し前のボーカルサンプリング
・「気分はかるい」の後の「ah」
・「音楽をかけて 計画をねりねり」という歌詞
・ラスサビの「しょうがない」後と「計画をねりねり」後のタム回し
ライブでザ・パンチの出囃子を聞いてから、
Perfumeブーム到来した。名曲揃い。
留学先の寮に引っ越した初日、
部屋で爆音で聴いた曲
はじめての一人暮らしで
寂しい気持ちと
ワクワクした気持ちと
学校生活への不安と
色々な感情が入り混じる中
ひたすら部屋の片付けした曲
❤️