Nariaki

アーティスト

Spotify
Nariaki Shiranami for aoba_joe

"Zatto"のLPが届きました。ほぼ生演奏のみなので、今の他の音楽と比べて音が少なく、1音1音を噛み締める贅沢な体験ができます。

ロンドンのミュージシャンと録音してこんな仕上がりにできるのかと驚いたのがこの曲。
レゲエ・ダブ的な演奏で、"曇天の白波を背に 男成彬独り歌う"という演歌的な情景が立ち上ります。サックスの音が幽玄な墨絵のようで素晴らしいです。

"誰もこの俺の歴史を知らない"という一節が印象的で、表題曲のコーラス"Fighting For My Life"にも通じる自身で人生を切り拓く強さを感じます。
それが市長選立候補に繋がるとは思わなかったんですが、すごい挑戦だと思います。

Nariaki Zatto for __it27

前から三列目のセンター目の前
始めから最後まで本当にかっこよかった
最高のLIVE

Nariaki Zatto for yohnashi

さすが洒落てるぜ

Nariaki,Stefan Ringer Frontline for koyume

ノリノリなるね

Nariaki Zatto for Kyoko1225

音の感じがまず好き過ぎて
UK🇬🇧の空気感漂っている。
Bass好きには小袋くんの曲は本当にたまらない。
噂で今度のライブはバンドセットで行われると聴いた。
リキッドでもそうかな?Zeppだけかな?
とりあえず、小袋くんの美声を堪能したい。

Nariaki Zatto for kasami

期待を裏切らない!
かっこいい!

今度こそはライブ行くもんね

Nariaki Tangerine for masa98

今回のアルバムで一番かっこいいというか、ここまでキレのある日本語はなんなのだろうと思う。どうしても日本語は母音がしっかりしていて、のっぺりとした感じがあるのだけれど(それが良さでもある)、小袋成彬の日本語は、にほんごでも、ニホンゴでもなく、NIHONGOだと思う。英語を真似しているというよりは、いままで発見できなかった日本語のキレを歌でもって示した感じがする。実際にこのアルバムは雑踏をZattoとしたり、時雨をShigureとしてタイトルをつけているようだ。ただタンジェリン(蜜柑)だけは唯一日本語?ではないと思うのだけれど、それはなんでなんだろう。まぁ、この曲は母国語を広げていく歌で、凄い。

Nariaki Shiranami for nagayoshiriki

帰国まであと10日!

Nariaki Shiranami for ryousuke

3150

Nariaki Kagero for sainamare

えっぐいのキタ

Nariaki Zatto for aoba_joe

小袋成彬の新作。とりあえずヤバいです。2曲目途中の時点でLPを予約してしまいました。
過去3作を聴き返した上で臨んだんですが、これまた過去作とは全く違う、超リッチな生演奏によるソウルミュージック。しかし通底しているのが、日本語で歌うことへの徹底的な拘りで、ネイティブにこの音楽を味わえるのは本当に嬉しいです。

聴き込んでからまた投稿したいですが、まずはこの表題曲から。

Nariaki,Stefan Ringer Nagasame for aoba_joe

小袋成彬の先日出たシングル3曲の中では、この曲が醸す哀愁が1番好きかもしれません。最初にベースが入ってくる瞬間がめっちゃ鳥肌立ちました。
ジャケットがマイブラみたいですね。

Nariaki In The End for aoba_joe

小袋成彬の来たる新作に向け復習中。こちらは19年の2nd。12曲32分というコンパクトさで、素晴らしい曲もあっという間に終わってしまうけど、その寂しさよりも通しで聴く充実感が上回ります。

サウンドも歌も楽曲もカッコいいので何から触れればいいか困るのですが、日本語で歌っていること、自分の言葉を持っていること、その言葉がダサくなくお洒落過ぎて上滑りすることもないことが重要だと感じます。この曲のようにそれら全てが噛み合った時は感動します。
何というか、夜明け前の駅前での独り言のような雰囲気を纏っている作品で、身近だけど神秘的ですらあります。
LPをスルーしたのを心底後悔しています。

Nariaki,Aru-2 Borderline for aoba_joe

明後日にはニューアルバムが出る小袋成彬ですが、アルバム曲とは別に新曲3曲を突如リリース。とりあえずめっちゃかっこいいです。アルバムはどうなっちゃうんでしょうか?

Nariaki,Aru-2 Borderline for ryousuke

アルバム前にシングル出してくるとは思わなかった!

Nariaki,5lack Gaia for masa98

JPOPで好きな人と言われたら、星野源とかSuchmosが浮かぶけれど、それよりも小袋成彬が好きなんじゃないか?と、会社帰りの電車で思う。スマートフォンとヘッドホンを繋ぎ、spotifyのお気に入りからこの曲を流した。Piercingは2019年のアルバムとは思えないほどに完成されていて、誰も真似しなかったし、誰もあとに続けていない。小袋の声って、粒がくっきりと大きい気がしていて、低音のベースと相性がいいし、高音のコーラスは芯がある。ブラックミュージックというか、R&Bというか、ヒップホップというか、そういういろんなジャンルが混ざり合って、ほんとに、聞いたことのない音楽しか流れてこないんだよ!

Nariaki,Tohji Tohji's Track for km0114v

ずっとトージトージ言ってる曲

Nariaki E. Primavesi for miyakeyade

この1曲で4曲くらい聴いた気分。
音楽の勉強したくなる。

Nariaki 門出 for hrksnhr

✈️

Nariaki,Kenn Igbi New Kids for ryousuke

待って なんか今日空が青くね?

Nariaki,Hikaru Utada Lonely One for ryousuke

西日に舞う埃見つめている

Nariaki Butter for miyuuj

🏊✨

Nariaki,Kenn Igbi New Kids for bamboo3337

https://mf.awa.fm/44tETvH

Nariaki Work for Taketo

Nariaki Down The Line for A1bed069

#EarlyNoise2018
小袋成彬

宇多田ヒカルに才能を見出された小袋成彬。
歌声だけではなくソングライティングセンスもJ-POPの枠に収まらない程の一級品だ。

この曲も師である宇多田ヒカルとの共作。
そのエッセンスも感じることができる。

表記名が「Nariaki」だけなのが気になる。

Nariaki,Kenn Igbi New Kids for gogo_yubari

語りあり、転調あり、静かで勇気づけられる感じ。

Nariaki Night Out for gogo_yubari

唯一無二のR &B。朝のんびり聴くのもいいですね。今日本でツアーをやってるのか。

Hikaru Utada,Nariaki 丸ノ内サディスティック for Ryuta_1990

最高

Nariaki,Seiji Ono Strides - Seiji Ono Remix for A1bed069

#FUJIROCKFESTIVAL2023ラインナップ
小袋成彬 with Melodies International(2018年以来2回目)

深化し続ける小袋成彬。
2021年にリリースされた『Strides』のリミックス版が翌年にリリースされたが、センスが溢れ出ている。

この曲のリミックスを手がけたSeiji Onoも出演が決まっている。

Nariaki 愛の漸進 for westrideforward

アルバム冒頭で語る川端康成の生き様を肯い、生涯孤独と歩んだ川端への恭敬、そして孤独ゆえ交えなかった「他者からの愛」へ少しずつ歩み寄れるように願う小袋の祈りが込められているように感じられる。