
ahn82
97' 👩🦰
K R&BやK hiphopなど
面白い音だったりグルーヴィーで踊れる音楽が好きです
邦楽もちょっと昔の曲が好きです
90-00'sを愛してます🍋
マイナー インディー ネクストブレイクを知りたい
ローファイチックであんまりウェオスの曲は好みじゃないんだけど、これは本当に良い
この曲を好きな理由やポイントを言葉にするのが難しい
でも暖かいよね、慈しむ優しい愛
もう少し暖かくなった春の気温が似合うよ
今一番期待されてるバンドじゃないかな?
来日公演おめでとう、また来てね
tabberちゃん声の天才🥰
色気のある男の人って佇まいも魅力的だよね
ジェボムの声もアクセントになってとっても良い感じ🥰
さすが英語圏在住経験がある二人だから英語が自然で聞きやすい
歌い方もエロけりゃ歌詞もエロい
それより普通にメロディーがめちゃくちゃ好き
創造主コクン様ありがとう
杏里さんのラストサマーウィスパーを元に、韓国の青年たちが作った曲
beenzino良し、simmy twice良し、jazzyfact comeback プリーズ
最後に畳み掛けるラップバース、これまた渋い良い歌詞です
メロディーが素敵なら、歌詞も相当に相応しい一曲
布団の上を覆う埃、洗濯物を回す、ぼんやり付けたテレビを眺める、そんなありふれた生活
潜水艦の中、白い天井の上、潜水病のように耳が詰まって聞こえる...
深く沈んで行くのに、表に出なかった憤りや不安や悩み、そんなものに寄り添ってくれるような暖かい曲
Keep Fallin 멀리 Keep Fallin 멀리
I Dive into
unbelievable
너가 내 옆에 아직도 있다는건
信じられない
君が僕の隣にまだいるということが
そうして駆け落ちした二人は新しい街で幸せに暮らすのでしょうね
人生曲のうちの一つ
本当に易しい英語しか使われていないけど、とっても綺麗な星空だってことが分かる
大人になるにつれて、よりこの曲の良さと凄さと煌めきが身に沁みます^^
ystkさん、そろそろまたイベント開催してくれないかなあ
いつどうやって出会ったのか分からない、
何年も聴き続けてる曲
この人の情報あんまり出てこない
アマチュア作曲家の制作課題とか、ポートフォリオ的なポジションの作品集らしいけど
それにしては天才か...
鬱っぽい質感のラブソング 良いよね
naflaちゃんのざらっとした声が好き
特にラップパートのタイニーなリズム感も好き
MV見てびっくりしちゃったな
愛情が重い故に好きな人を害めてしまうの、
絶対にしないけど気持ちはちょっと分かる
軽くて流れるような爽やかさのある音なのに、最後まで未練を綴る歌詞
でも、曲中に"summer"は出てこないの
夏の思い出じゃなくて、現在進行で夏にいるのかな
最後に畳み掛ける "私じゃないその人と 新しい生活を作っていかないで" と、
"朝起きたら全部夢であって もう春なのに雪が降る 私の心にだけ"
いいですね〜^^
曲中の"BF"は、best friendなのかboy friendなのかbenefitなのか、真相は闇の中...
今年一番刺さったオルタナR&B
曲名に劣らずしっかりモスキー
メロディー 歌詞 声色、全部感性的でとにかくお洒落、大好き、パーフェクトです
こんな風に誰かを、儚く真っ直ぐに愛したいよね
この愛情を余すところなく掬い取ってくれるダーリンを探そう
私はあなたの煙草になりたい、だって
うわ~好き~
このカップルは絶対にNANAの世界にいる
韓国製セクシーお兄さんが歌う不思議系ポップス
ぬめっぬるっとした歌い方がとってもクセになる
こういう、不思議セクシーシンセポップを歌う人って日本にはいませんよね?
ご存知の方は何卒教えてください
重い...重すぎる
いなくなったあの子に贈る歌だって考察を見たけれど、確かにそんなような気がする
最愛に対する、人の美しくて黒い感情を綺麗に纏めてくれたような印象
deanちゃんの帰還をずっと待っていたよ、最高だよ~
これこそ韓流cill/city popじゃないかな
抑揚は無いけど、だからこそ滑らかな気持ちで聴ける
サウンドがとてもお洒落~~
MISOちゃんの大人っぽ甘いボーカルが耳触り良い
サカナは名曲揃いだと思うけど、メジャーなそれらと同じくらい、この曲ももっと陽の光を浴びて欲しい
かく言う自分もわりと最近この曲を知ったけど、なんて幻想的なんだろうと思った
midnight daydream、magic hour とは正に。
コーラス部分も一郎さんの低音ソロも良いけど、アウトロの 夜明けや朝方、現実世界に向かって明るくなっていくようなメロディーが特に好き
誰かの人生ドラマを覗いているかのようなドラマティックな展開が楽しい
問答無用でずっと大好きな曲
メロディーとトラックも良いんだけど、この大人びた歌詞が、この曲を初めて聴いた同時中学生の自分から見た"大人"だった
25になった今の視点でも、憧れる"大人"像なんだけど、今からクラブデビューするのは遅いかな?
偶然、今までに恋した人2人がDJだったから、自分を主人公に投影して"失恋した私"に酔いしれる
確かにラップ部分が無いバージョンとかあったら、それもそれで聴いてみたい
そこはかとないノスタルジックさと、ゆるりとぬめりと転調する雰囲気が良い
低い所でゆったりと浮上している感じ
でもちゃんと起承転結はあって、聴いていて飽きない
se so neonボーカルの声質も合っていて良いのよ
メロディーも歌詞も不意の韓国語も、不思議なお洒落感が堪らない~