ピカピカや〜
面白くて2周見ちゃった
白い夜聞きすぎてもうわからん
89年 2nd
正統派メタルに歌謡成分を足して独自の音を出していた80’sの日本のメタル(ジャパメタっていわれるやつ)
その流れにHelloweenやMetallicaの影響を割とモロに受けた音が初期Xかなと思います
(恐らく)日本で最も有名なメタル・バンドだろうし、この路線を受け継ぐバンドが沢山いれば日本のメタル界隈もちょっとは違ったのかなと思ったりします
存在としての影響は勿論あるんでしょうが…
久々に聴きましたが思った以上雑多な感じがするアルバムで実に80’sだなーと思ったりもしました
今こそ日本におけるメタルの入り口として機能してくれないかなーとか思います
#メタル入門
先日の紅白のこの曲を聴いて、Hydeの声はほんとに好きだけどこの曲はやっぱりToshiのあのハイトーンで聴きたいと思いました。。
この曲を聴くと子どもの頃を思い出します(どんな幼少期だ)。両親が車でよくこれが入ったアルバム「DAHLIA」を聴いていて、いつも聴きながらなんてカッコ良くて綺麗な音楽なんだって感動してました😢
特にこの曲はお気に入りだった。今聴いても良い!!激しい曲なのにすごく綺麗✨
YOSHIKIが韓国最大の授賞式MAMAに出演し推してるグループとコラボした。わけがわからない。どういう経緯で誰が企画したの?でもステージとても良かった。ちゃんと聴いたらさすがにレジェンドだし無い記憶(雨に打たれて街を彷徨う)で泣きそう。
ベースやスタイル、パフォーマンスが圧倒的にかっこよかったです。
R.I.P. and thanks Heath
今思えば自分はツインギターのバンドが好きみたいです。
おお、なんとToshiがヴォーカルの新曲がまた出るとは!!
全然知らなかったですが最近録音したものなのでしょうか?
才能溢れるバンドはぶつかることも多いと思うけど、聴く側からするとそれで創作活動が止まってしまうのはもったいないのでなるべく仲良くやってほしいと思ってしまう。。難しいと思いますけど😓
何故か夏になると聴くやつ。たぶん学生の頃の思い出補正。
ではまた。
急遽にエックス。
卒論提出日のテーマ
元々Xが好きではなかったけど、それでも発売当時からよく聴いてたんじゃないかな。バンドの経験やらいろいろ経て改めて聴くと、何よりギターが気に入った。ワウやらワーミーやら多用した噛み付いて来るかのような音、刻みが少なめだなと思ってるとそれが伏線かのように刻みまくるアウトロ、メインリフを2人で弾き分けて最後にユニゾン、最高だった。
好きなギターソロ集①
ギターソロで初めて感動したのがこの曲。
ギターなら完璧に弾ける曲。エンディングのクライマックスが特に大好きです。
かっこいいギターソロを聴くと何かに取り憑かれた気分になる。
なんやろね、これ。
1989/4/21
嫁、HIKAKIN、BlueBloodは同い年の同じ誕生日。
V系の王道ソング
高校野球の応援歌でも有名
穏やかなアルペジオから激しい曲調に……
特徴的なサビ前のギターソロ。
初めて聞いた時の衝撃は忘れられない。
そんな1曲をお楽しみくださいませ♪
#紅
#X
紅は名曲。
メタルっていったらこれよ。
これ。
#TSUTAYAこれは聴いておきたい不滅の名盤
X JAPAN『BLUE BLOOD』(1989)
ヴィジュアル系と呼ばれるバンドの始祖的存在のX JAPAN。
人気は絶大で、解散時は社会現象をも巻き起こした。
この曲が今から30年以上前にリリースされていると考えると、当時は革命的だったのだろうと思う。
当時のカリスマは、皆、彼らことを指しただろう。
Xの中でも好きなギターソロ。
曲全体もかっこいいけどギターソロ部分がめっちゃ好き。
耳に媚びりついている曲。
X Japanの " Miscast "
この曲が入っているアルバム " Jealousy " は当時、知人がよく聴いていた。
ハードロックやメタルをあまり聴かない自身とってこのアルバムの事は深くは分からない。
だが、この曲だけは唯一自身の耳に今でもこびり付いいている。
たぶん、ハードな中にもドラマティックな展開やメロディが耳に残ったのだろう。
だから思い出すとYouTubeとかでライブ動画を今でも見てしまう。
#jrock
そろそろ紅葉のシー、、、いやまだか。
当時泣きました。
そして今聴いても涙が出てきます。
この時代に
とにかく自分らがやりたい音楽を妥協せずにやってる姿勢が素晴らしいです❕
#X
#妥協しない
#姿勢
#いい曲
『X』というアニメのイメージビデオがあったはずで相当昔に見た記憶があるが、見つからなかった
自分が住んでる地域は特に台風の被害もなく、
雨はいつかやむといいますが、やまない雨があってもいい
自分の中で突然のXブームが到来中。スラッシュ由来の攻撃性を持ちつつ、ジャパメタの王道を継ぐ初期作品がやはり素晴らしい。メタルのダイナミズムと構築美を高いレベルで紡ぎ出す名曲。