吹奏楽部だったので
時々聞きたくなる楽器の音色
課題曲って響き懐かしい
子がこれ聴くとやたらノリノリになる。わかるよ。
編曲が神………いつか演奏したい。
映画“ウォーターボーイズ”のメインテーマ
まだまだ夏曲
今年の吹奏楽課題曲。
良い意味で型破りで、素敵な曲!
高校吹奏楽部時代にやった曲。演奏してたときはアフリカがどんなところかなんて考えちゃいなかったな
ひゅーーーー!!楽しーーーー!!だけでやってた
ちなみに高校の吹奏楽には野球応援という文化があってですね、選手がバッターボックス入るたびにそれぞれのテーマソングを吹き鳴らし名前を叫びまくるという熱いプレーをします。今思うとエネルギーすごすぎる。
アフリカンシンフォニーは私のクラスメイトのテーマ曲。ぴったりすぎて笑ったし、頑張れと思っていた。
いやーーパワーあるーーー
吹奏楽界にルーツがある人、懐かしいんじゃないでしょうか
細胞が反応してしょうがない。全私がリズムを刻み始めてしまう。
学校吹奏楽界独特のカルチャー!永遠に懐かしい!
今年の吹奏楽の課題曲コンサートの演奏が
なんと、サブスクで配信されてるー!
すごい時代だなあ。
私たちが学生の頃は、学校で参考音源CDを買って
大量に焼き増ししたものを部員に配ってた記憶があるので…
今の時代、サブスクの再生数に貢献したほうが
双方にとってよさそうな気はするよね😌
そして参考音源ではなく、あくまでもコンサート音源なので
演奏もめちゃくちゃ上手いです👏✨
今年は学生も、たくさん部活動できると良いですね。
大昔にライバル校が吹いてた曲なので、自分は演奏したことないけど、舞台袖のあの独特な空気感を思い出す曲です。
ジョックロックあるんかい!最高!
もう古い話かもしれないけど今年の甲子園の決勝は智弁対決でユニフォームが一緒すぎて頭混乱した、
野球応援を一度もすることなく人生を終えてしまったのは心残りかもしれない。
選手によって曲を変えたり、タイミングを合わせたり、試合の展開によって盛り上げ選曲したり…
しかも楽譜はぜんぶ暗譜しなきゃだし、持久力試されるし、砂埃で楽器のメンテナンスがキツいし………ってなわけでまあまあ労力を使うのですよ。(リハーサルだけやったのにあいにく模試が被って受けている裏であっさり1回戦敗退していた、高3の夏………)
これなんですよね
七夕になると毎年この曲を聴いて中高時代の部活動を思い出している。
ITリテラシーの低い家庭だったからECで買うのも難しいし地元のCD屋さんには流行りの曲しか置いてなくて吹奏楽の音源なんて全然手に入らなかったのに今やSpotify開いてから数クリックで聴けてしまう。
母は強し。美容院ヘッドスパ充実の2時間コースを妻の誕生日プレゼントとして献上し、朝から子どもたちの面倒を見ているが、3ヶ月と2歳半の面倒をみるのカロリー消費エグい。母すごい。Aの仕事をしているのに別のメンバーからBの業務せっつかれてキレそうになるのを休みなくやってるのに近い。
散歩したら近所の小学校が運動会をしてて、おなじみのこの曲で駆けっこをしていた。まさにこの気持ちだよ…と父は泣きそうであった。
しかも長男がテンション上がり家でも一緒に駆けっこをすることになったので、四畳半の部屋でバターになるトラの如く駆け回り、天国と地獄を大音量リピート。
耐えきれずに2度目の外出。1日長い。
この曲をきくとどうしても吹奏楽コンクール独特のピリついた空気感を思い出す。あの時、音楽嫌いにならなくてよかった。
楽器は違っても細々とやれている。コロナで少し離れてるけど、それでも、ゆるく楽しく聴く専をやれてるのは幸せなことだと思う。
最後に出たのは13年も前だった……笑
#吹奏楽
数原さんソロの音が入ってるサンプルを見つけたらこの曲になりました🎺
#吹奏楽
夏の甲子園、準決勝。8回裏ツーアウトランナー2、3塁、一打逆転の場面に代打で送られる自分。ライトスタンドからJOCK ROCKが流れ始めるーーみたいな妄想を500回くらいした事あります。
甲子園の名門、智辯和歌山の名物チャンステーマです。アップテンポで繰り返す短いフレーズの押せ押せソングで、これが流れ始めると、まるで甲子園の魔物が目覚めたかのように相手のエラーが増えたり、連打で大量得点に繋がったりとビッグイニングを演出、いつからかついた異名が「魔曲」…!
これをバックに付けたらなんか打てそうな気がする!!
まあ考えたら僕、野球やったことないんですけどね…。
テレビをつけたら春のセンバツ中継がやっていた。
春の大会もテレビでやってるんだなーなんて思ったけど、よく考えたらこれまでは普通にこの時期は毎日出社していたので見てなかったんだなーと気づいた。
監督がマスクをつけて怒号を飛ばしているのがちょっと暑そう(夏は死にそう)だけど、大会できて良かったね!
がんばれ!(仮想親目線)
今日は、東京佼成ウインドオーケストラの吹奏楽課題曲コンサートに行ってきました。
こちらは1980年の課題曲。私は知らない曲でしたが、斬新なオーケストレーションですね。
演奏会のプログラムが決まると作曲者の方をお呼びするそうですが、楽団の事務局が鵜沢さんの連絡先を把握していない……と困っていたところ、作曲者の妻を名乗る方から入電があり……なんと今日のコンサートに家族一同で聴きにいらしているという!超びっくりエピソードがありました。笑
こういう面白い瞬間に立ち会えるのも生の舞台の醍醐味ですね(……?)。感染対策に気をつけつつ、いろんな演奏会に足を運べたらいいなーと思います。
#吹奏楽
夏の爽やかな風が吹き抜けるような名曲。吹奏楽曲だからか、教室からみえる外の景色を思い出す。周囲、田んぼしかなかったな……🌾
シャッフルすると何度も流れてくるから、たぶんSpotifyからお気に入り認定されてそう。
演奏したことはないです。
#吹奏楽
小学生のときのエレクトーンの発表会で、高校生チームが演奏してて一聴き惚れした曲。
どこのチームもエレクトーン合奏+打楽器群という編成だったので、ティンパニの男子が一際目立っていた。音楽を聴くとともに、身体的動きのあるパフォーマンスを併せて見るという体験として、思い出しうる中では初めての衝撃だった。
演奏をしていた高校生たちは、揃いで赤いシャツと黒いパンツとベストを着ていた。
最高にカッコいいステージだった。