ジョジョ5部観終わった…
5部のEDテーマ
いやあ、ジョジョはOPとEDにサプライズ仕込んでるからそこも見逃せない。ほんとに衝撃的だった…EDの最初に出てくるアレの正体がソレだったなんて…
終わりのない物語。
ドイツを拠点にする音楽グループ"エニグマ"
この曲はアニメ『ジョジョの奇妙な冒険5部ED』でも使われていてお馴染みの曲。
彼らの事は名は知っていても今まで食わず?嫌いだったが、『ジョジョ』きっかけで知って一気に虜になってしまったな。
『ジョジョ』のアニメはひとまず終了したがマンガは新たに始まる。
"エニグマ"の新作は...
新作はゆっくりと待とうかな。
https://www.youtube.com/watch?v=F48mtaFOccg
#NewAge #alternative
Enigma
眩しくて安心する感じの曲
子どものころから好きな曲
いつも懐かしくて偉大な曲
大地と自然を感じる曲。
素朴かつ壮大なコーラスによって、よりプリミティブな世界へと。
𓃡
𓃦
エニグマのこと未だにどんなポジションのアーティストなのか分かってない。
ジョジョ5部 黄金の風で知った曲。
めっちゃカッコイイ❤❤
ジョジョはOPはアニメの為に作った曲!って感じで、EDは古い洋楽で、その感じがとても良い。
このEDのアニメーションがまたいい。
5部に出てくる全てのスタンドが彫刻になってる的な。
最後はちゃんとゴールエクスペリエンスがゴールドエクスペリエンスレクイエムになってて、両手広げてんの✨
#ジョジョ
#ジョジョの奇妙な冒険
#アニメ主題歌
【2000s】
【今朝のBGM⏰#515】
今朝はこの曲で
スタート
#2000s
#今朝のBGM
切なくもドラマティック。
ドイツを拠点にする音楽プロジェクト"エニグマ"
"マイケル・クレトゥ"と元アラベスクの"サンドラ・アン・ラウアー"を中心に結成されたグループで、古典音楽とダンスビートを融合させたサウンドが特徴。
この曲は英国のバンド"オリーブ"の"ルース・アン・ボイル"がゲストボーカル。
ドラマティックで切なくもつい聴き入ってしまう。
https://www.youtube.com/watch?v=aSTV99Uy8hk
#alternative
エニグマはジョジョのエンディングで知りました😊
特にこちらの曲はとても心地良い
大草原で大の字になって聴いてみたいなと思いました🍃
ジョジョ5部のエンディングに使われてたのを聴き一瞬で好きになりました😆♪
大好きなサラ・ブライトマンとグレゴリアンの
プロデューサー、フランク・ピーターソンが
創設メンバーだったと聞いて興味を持ったエニグマ。
グレゴリアンがポップスやロックをグレゴリオ聖歌風に
しているのに対し、エニグマはグレゴリオ聖歌をポップスに
取り入れていると何かで読んだのでグレゴリオ聖歌
が好きな私は期待値MAXで聴き始めました。
想像していたのとは少し違ったけどすごくスタイリッシュで
妖艶な雰囲気もあって、その独特な音楽に惹かれました。
じっくり聴いたのはこのアルバムくらいですが
全体的にすごく良い!
特にこのGravity of loveとPush the limitsがお気に入り。
エニグマといえばグレゴリオ聖歌を大胆に採り入れた1stアルバム『MCMXC a.D.』ですが、私がいちばん好きなのは2ndアルバムに収録されたこちら。
自己への回帰、無垢への回帰。後ろ向きなのか前向きなのか、いまひとつ判然としないけれど、この曲と出会った頃の私にはとても心に沁みる曲でした。
ちなみに、エニグマはドイツ🇩🇪発のプロジェクト。中の人クレトゥさんはルーマニア🇷🇴出身だし、実際にはスペイン🇪🇸のイビサ島で曲作りしてますけど。
Enigmaは最初、グレゴリオ聖歌とエレクトロニックミュージックの融合ということで、神秘的でどこか怪しげな雰囲気の音楽がインパクト大だった。
90年代の音楽シーンの方向性を導いたかのようなエグニマ。サウンドはグレゴリオ聖歌をヒップホップのグラウンド・ビートに乗せ、この10年間の音楽の底流となったヒーリング・サウンドの明確な萌芽だった。
00年。ヒーリング、アンビエント、ニュー・エイジ、ハウス、プログレッシブ、さらにはクラシックへと拡がるこのミハエルによる新たな試みが、今4枚目のアルバムで、エニグマにとっての新世紀への脱皮は、その謎を確信にまで高めるような形でもたらされた。
放浪感のあったこれまでの3枚の作品から、大きくプログレ色を強めた形が選ばれてる。
無意識にそのサウンドが胸の奥にしみこんでいく点は従来までといささかの違いもない。
こんな時代だから珍しい、曲と曲がつながっているアルバム。
#決まり手イントロ5秒
#私を作った曲 74
#何度もコードパクって曲をつくった