こっちのPretenderも名曲だから忘れないでね!
という気もち。
洋楽の中で一番格好いいMVだとおもってる。鳥肌!
https://youtu.be/SBjQ9tuuTJQ?si=7dktyQebPAXokt_f
10月は多忙だ。
評価や目標、提案ピークに差し掛かっていることもあり、夜遅くまで仕事が残っている。
そんな中でのトラブル対応。。
もう疲れちまったよ。
デイヴも違う意味で追われてるやろうな。
#FavoriteFooFighters
最近、フーファイのTシャツ着た外人をよく見かける。
「私も、フーファイ好きだし、私服はほぼバンTです。」
ってハイタッチしたくなる🙌
今年もChooningと皆さんにお世話になりました。
たくさん発信して、たくさん情報を得て、音楽と常に触れ合えているのが幸せです。
来年もどんな素敵なアーティストや曲に出会えるのか楽しみに年を越したいと思います。
それでは、良いお年を☺︎
#FavoriteFooFighters
#AppleMusicUpNext
2018年11月OVERSEAS
H.E.R.
個人的に彼女は突如現れた気がする。
サンフランシスコで育ったSSWガブリエラ・ウィルソンはH.E.R.として活動している。
このソウルフルでエモーショナルな歌声は12歳の時に世に知れ渡り、14歳にレコード会社と契約を果たす。
現在はグラミー賞にノミネートするほどの逸材となっている。
本作はFoo Fightersとの合作。
デイヴが歌うロックVer.もいいけど、このしっとりとした彼女の歌も良いね。
今新しい携帯に機種変更しようとしているが、色々と手こずってこの曲のように意味不明になってる。
もう絶叫したい。
んで、何とか手続きを終えて新しいiPhoneを手に入れた。
新しいと言っても一世代前やけど。
実は初めて顔認証できるタイプを使うんやけど、顔の登録する時面白いね。
で、その新しい携帯でChooningを使ってみたけど、今まで投稿する際は表示されるテキスト欄がスクロール出来るくらい(8行)を目安に入力してたけど、この機種は10行表示された。
もうこのどうでもいいポリシーは辞めてしまおうかw
この曲のように発狂したい。
#FavoriteFooFighters
年を重ねてもカッコいい人には憧れる
ニルヴァーナのドラマーが
中心になって作られたバンド
意を決して、求人募集していない転職先に問い合わせたら、現在募集してませんって断られた。
わかっていたけど、年齢的にチャンスがないのは残酷だなと思った。
2年前の求人を見落としていた自分を責めつつ、今の仕事を粛々とこなすか。
こんな時は音楽に頼ろう。
いつだって励ましてくれる。
元気を与えてくれる。
タイミング良くFFの新作が出た!
俺も彼らにレスキューされたよ。
#FavoriteFooFighters
フーファイの曲の中で1番好き!
"There Is Nothing Left To Lose"は全体的に疾走感のあるポップチューンが多く収録されている気がして、
明るい印象を与えてくれるから総合的に好きなアルバムです☀️
My favorite song of Foo Fighters'👽
#FUJIROCKFESTIVAL2023ラインナップ
Foo Fighters(2015年以来5回目)
今年も開催フジロック!
本日発表されたラインナップで、興奮が冷めやまない。
昨年に引き続き、出演アーティストに触れていく。
ヘッドライナーとして出演。
ヤツらが帰ってきた。
俺が最後にFFを観たのが2015年のフジロック以来。
Vo.デイヴが足を骨折してた頃、あれはあれでもう2度と観れない姿やったなぁ。
今年は、Dr.テイラーがいないのがとても悲しいけど新しいFFを魅せてくれるはず!
#FavoriteFooFighters
1年ぶりの旅行でテンションを上げるために『No Way Back』。
MVがツアー時のオフショットを繋ぎ合わせた構成で、楽しい旅の始まりの印象に近かった。
https://youtu.be/fTaOlBWcl48
テイラーの叩く姿は目に焼き付けよう!
#FavoriteFooFighters
家に帰ってきたら、またガレージに昨日のGがいた。
今日は扉を開けたら壁のど真ん中に止まっていた。
かなりのデカさに少したじろいだが、こうなりゃDOA。
まさにDead or Aliveだ。
傘で応戦したものの、先が細く、逃げ足も速いためなかなか当たらない。
そうこうしているうちに外に向けて走って行ったため、こちらも追い詰めて追い出した。
これで一安心。
もうやって来ないことを祈り、熱唱しよう。
#FavoriteFooFighters
テイラー。安らかに。
フーファイの曲ではこの曲が一番聞いてるかな。もしかしたらテイラーが叩いてないかもしれないけど、少なくともライブにおいてはこの曲のテイラーの叩きっぷりは最高でした。
パワードラムな印象を受けるけど、どちらかというと手さばきが多くシャープな音を出すドラマーの印象があります。
ソウルミュージックも好きだったみたいだけど、タイミングとかはハードロックやヘヴィメタル直系のドラマーって感じはしなかったですね。
ポジティブなバイブを全面に押し出す楽曲がフーファイの持ち味だったけど、テイラーのドラムあってこそ。デイヴもドラマーだったし、その船に安心して乗っていたと思います。
本当に残念です。
ショックですね。俺は大学入学式にカートコバーンの訃報を知って、カートに教えてもらう事は沢山あったけど大学の先生に教えてもらえるものなどない、と入学式を欠席するくらい痛い痛い本当に痛いヤツでした。
フジロックの4回目にフーファイが出てて正直nirvanaに影響受けた身分としては、複雑な心境というか。
でもデイヴが吹っ切れた笑顔で演奏してるのを見て、あれで前を向けて歩めるようになったと思います。
デイヴとの相性抜群でアイコンタクトでズドンと演奏になだれるあの完璧なタイミング。あれはテイラーでなければダメだったと思います。
残念です。ここに来てデイヴが壊れないか心配です。
この曲はイントロから心奪われた。
キャッチーなメロディーライン、骨太なギターサウンド、しっかりと支えてくれているベース、そして、この目に見える様なドラムス。
目の前で叩いてくれているかの様な力強いパフォーマンスは最高だ。
天国でも最高なパフォーマンスしてくれよ!
#FavoriteFooFighters
あー、もう今日はFFを聴いて夜を過ごそう。
Vo.デイヴ一人で作り上げた1stからバンド編成になっての2nd。
サウンドがパワーアップした傑作のアルバムだ。
名曲揃いだが、テンションを上げてくれるのはこの曲かな。
今観てもDr.テイラーの叩きっぷりは気持ち良いね!
https://youtu.be/I7rCNiiNPxA
#FavoriteFooFighters
え、マジかよ。。
テイラー。。
突然過ぎて言葉が出ん。
公式SNSではプライバシーの尊重ってことも書いてるけど、何が原因かは知りたいよ。
フランクで明るい彼の凄まじいドラムパフォーマンスがもう観れないなんて。
R.I.P. Taylor Hawkins.
#FavoriteFooFighters
フーファイターズの傑作 The Colour and The Shape。アルバム通して最高だけど個人的に好きなのを選ぶならこの一曲。
リフとメロが移るところの緩急の感じとかが堪らない!グランジの世界観にキャッチーさも兼ね備えた最強すぎるバンド。
ニルバーナのドラマーが作り、ボーカルギターを務めるバンドの1曲。
ドラマーがならではの変装的なドラムの仕掛けが多く、カバーに苦労しました…笑
静かな始まりと爆発的なサビ。
美しい対比が感動と盛り上がりを作る
そんな1曲をお楽しみください♪
#everlong
#Foofighters
ホワイトデーの準備をしますか!