Hazel English

アーティスト

Spotify
Hazel English Off My Mind for k5

 

Hazel English,Day Wave Jesse for Sakurachill

Hazel English, Day Wave

Hazel English,Day Wave Jesse for 8

 

Hazel English I'm Fine for YAVAY


https://youtu.be/lYcp1bUb4lU?si=HJh9JFWQTViRA27Q

Hazel English Heartbreaker for INDIEMUSICIMP

Hazel English - Heartbreaker

Hazel English Heartbreaker for Sako

Hazel English いつもいい

Hazel English Heartbreaker for 8

Hazel English Summer Nights for 8

⊿∇⊿∇⊿∇⊿∇⊿

Hazel English Wake UP! for loxx

友達にオススメされたアーティスト。サラリと聴けて良いなあ。

Hazel English Slide for Sakurachill

Hazel English

Hazel English Slide for Sako

New music Friday

Hazel English Summer Nights for Sako

Summer Nights - EP より

Hazel English Hamilton for Sakurachill

Hazel English

Hazel English Blue Light for necomaru

浮遊感が気持ちいい

Hazel English Summer Nights for kuu

#237 暑さが遂に本気を出してきた。夏は昼よりちょっと落ち着いた夜の方が魅力的。花火やお祭りがある時間帯だからかもしれない。

Hazel English,Day Wave All Dressed Up for Sako

ヘーゼルイングリッシュとデイウェーブ

Hazel English,Day Wave All Dressed Up for Sakurachill

Hazel English

Hazel English Nine Stories for Sako

Hazel Englishの新譜がよかった。

Hazel English Nine Stories for Sakurachill

Hazel English

Hazel English California Dreamin' for bashfull

オークランドを拠点とするSSW Hazel Englishが、2021年にリリースしたカバーシングルより。

1966年にMamas & Papasが発表した本曲。
哀愁と叙情的に歌われるオリジナルをシンプルなサウンドにアップデート。
彼女が表現するノスタルジックなサウンドスケープのカバー曲。

オリジナルが結構好きなんですが、割と好きなSSWにカバーされてちょっとぐっときた。

Hazel English Shaking for bashfull

オーストラリア出身、オークランド拠点のSSW Hazel Englishが、2020年に安定のレーベル< P-VINE >からリリースしたアルバムより。

スタンダードなロックをベースとしたギターのメロディラインにキュートなヴォーカルが映える一曲。
そこはかとなくノスタルジックさをまとったキュートなインディーポップ。

なんだかんだでリリースしたら聴いてます。

Hazel English Shaking for micco

60’sガールポップを彷彿させる
キャッチーで甘酸っぱいメロディ♬

https://youtu.be/gMtz9YzHLCk


Hazel English Other Lives for bashfull

カルフォルニア、オークランドを拠点とするオーストラリア出身のSSW、Hazel Englishが2017年にリリースした1stフルアルバムより。

アルバムの一曲目を飾る本曲は、ローファイなサウンドで描かれた、キュートなヴォーカルとギター。
ドリーミーなサウンドスケープと軽快なリズムがフレッシュな、オルタナポップ〜ギターポップ。

Hazel English Other Lives for Sako

Hazel Englishのこのアルバム「Just Give In & Never Going Home」は通して聞くのがいいけどどれがいいって言われるとなんとなく一曲目のこの曲。
世界観の入り口のような曲