初めてミセスグリーンアップル聞いたけど、丁寧で楽しいポップ音楽。自分がセカオワに求めてた音っぽい気がする。他の曲はスウェーデン語で歌ってるのもあり、アグレッシブだと思う。
2025.3.9
凄いんだなぁ……。
第二章が始まってから彼らの快進撃は止まらない。
ドラマやCMなどのタイアップ、高い歌唱力と共感される歌詞に若者みんなを虜にし、昨年一番聴かれたアーティストだったに違いない。
2025年も歩みを止めず突き進むだろう。
うちの子どもたちが取り憑かれたようにこの曲で踊りまくってる。
そして、このイントロのカッコ良さが半端ない。
天才やばすぎ一生お気に入り
ミセス、有望ちゃん、Kan Sano
どこかに私を待っている人は居るのでしょうか…🍏
わたしの青春の曲のひとつ
懐かしすぎて涙さえも出てくる🥲
楽しかったなあと最近やっと振り返れるようになってきた
お店でかかってて終わるまで聴いた、twelveまでずっと聴いてたのが懐かしい
部活の子のおかげで初期の頃からミセスを知れて、かなり影響受けたし、今爆売れ感慨深い
一生良い曲を作っていくんだろうなって安心感
暗闇の中で独りだと思ってたのは自分だけじゃなかったんだな...ってなる歌。
辛い事が沢山あるかもしれないけど
歩くのが疲れるのは正常だって。
全部無駄かもしれないって思うこともあるけどぼくは正しいらしい。
って思わせてくれるとりま全人類聞くべきな神曲。
#182
https://youtu.be/xefpHEg5UIA?si=bSSsvdtUxGNNEaJn
イントロがおさるのジョージみたいって長男は言ってたけど、それだけ馴染みやすい曲ってことで。
嫌いな人は正直たくさん居る
切りたくても切れない
自分にとっての夏はこの曲に集約される
MVの最初のセリフは当たり前のように誦じられる
自分が主役でいられた頃の曲
この曲のMV、登場人物全員がいい意味で可愛くない、かっこよくないのが素晴らしい
久々に聞くと気持ちいんだよなこれが
#190 ドラムフレーズと音がめっちゃ好き