繁忙期ピーク突入で、今帰路に着いている。
明日も夜遅いだろな。
3月中頃には落ち着いてるかな?とか思ってるけど期末やから忙しいままやろな。
とりあえず頑張るしかないということで、ドラマ『働きマン』の主題歌だったこの曲を。
熱い曲
勢いのままに
#今日の一曲
UVERworldの曲としてはちょっと珍しい感じの曲かも?
#今日の一曲
歌詞がネタやのにサビはクソかっこいい
よく聴くとメッセージ性あるサビ
今までもこれからも聴き続ける
ひどく落ち込んだり、もうダメやぁって思った時に
聴いてる。何度でも立ち直れる強さをくれる曲
ライブでの「どこのどいつが!」から始まるMCでいつも泣いてしまう。
「誰が僕のこの未来に絶望していたとしても
自分自身が終わってないかどうかだろう」
あれほど死ぬことが怖かったのに
いつか君もいなくなってしまうなら
俺もちゃんと死にたい
そんな人をみつけるのが人生
愛を粗末にする奴は
何に勝ったって一生負け組
どんなに好きでもちゃんと愛してくれない人からは離れる強さを
それは自分を大切にすることと同じ
好きなモノを愛せ
忘れるな!
お前の人生はお前の為のもの!
...
心の底からど直球に伝わってくる言葉たち、
ライブで聴いてると尚更
UVERworldの愛を語ってる歌詞は本当にすき
死にたいってすごくマイナスな言葉なはずなのに、
この曲を聴いてると死ぬこともポジティブに受け止めれてしまう、
不思議な感覚
欲しいものはただのハートとアート
...
まさしくそれ
そしてバチこりかっこええ
ハートとアート求めて生きてる
私の理想の人生観そのもの。結婚式で絶対に流したい。
UVERworldで1番好きな曲。
急に昔のウーバーが聞きたくなり、情緒になった
動くことに意味があると思っています
全部やって確かめりゃいいだろう
「千円札はいったいいくらで作れる♪」
が頭から離れなくなる
20221215はセオリー記念日です
サンプリング箇所だけ聴くと何が何だか、、?
という感じだと思いますがこれは私の推しが
頑張っているとこ、、
+81シリーズはめちゃくちゃいいぞ。
且つかなりの名曲、化けるやつなのでぜひ
マイナス部分があるからこそプラス方向により持っていけるんだという超ポジティブ思考をこの曲で教えてくれます。
高く飛びたいなら一度低くしゃがめば良いし、
助走をつけて跳ぶなら一歩下がってもいい。
本当に前向きにさせてくれる大切な曲です。
一年に三回ぐらい無性にUVER聴きたくなるときがある
昔、この曲でシュタゲのMAD作ってる人いて天才かと思った
というかサビカッコよすぎやろ
高校生の時、好きな子できた時になぜかこの曲めっちゃ聴いてたから当時のドキドキを思い出してしまう。
鼻がむずむずする。
むずむずというネーミングセンスが好き。
UVERworldバラード部門で一番好き🦋
終わった恋に向き合おうとする女性視点
しっとり想いに耽るような入り→
サビの疾走感ある切ないメロディと歌詞に
心持っていかれる 歌詞が良すぎる
"叶わない恋もあるということに
気づいた日からは 泣くのもやめたわ"
のところのTAKUYA∞くんの歌い方、もう最高です
懐かしくて思わずリピートしてしまった。
昔の思い出が蘇りますねぇ。
UVERのニューアルバムがでました。
12/20と12/21の両日の夜もLIVEにいって新旧が混ざったセトリで最高に盛り上がった、マスクはしてるしまだ発声は禁止されてるけど、特に21、みんなでその状態での最高を模索してやり切ったボーカルの生誕 LIVE!
ニューアルバム発売前にアルバム曲披露されたわけだけど、この曲が妙に頭から離れない。
諦めずに立ち向かえ!そんな曲が多い中、なんとサビが適当にかわして行け、シャッフルで聞き流す音楽程度に聞き流しとけばいい、という衝撃!
現代に起こっている全てに本気で向き合う必要はないという意味と解釈。
そして曲。おしゃれさとバンド感がMIXされた感じが好き!