#Jポップを創ったアルバム19661995
スピッツ『ハチミツ』(1995)
一家に一枚『ハチミツ』でもいいくらい絶頂期に突入したスピッツの名盤。
『ロビンソン』『涙がキラリ⭐︎』などの人気シングルや名曲『愛のことば』などが収録されており、スピッツ初心者も親しめる。
この曲の変拍子のイントロがクセになる。
#Favoriteスピッツ
スキマフェスで聴いたよ、その6。セットリスト入りしたのが少し驚きでしたが、聴けて嬉しかったな。このジャケットも歌詞も可愛くて好きです
根暗な曲が好きだけど、ホッとしたい時に聞く
悩みながらも無邪気に過ごした晴れの日々を思い出します
とにかく歌詞とMVがかわいい曲。
特にお気に入りの歌詞は、
「おかしな恋人ハチミツ溶かしてゆく
蝶々結びをほどくように
珍しい宝石が拾えないなら
2人のかけらで間に合わせてしまえ」
蝶々結びをほどくあのワクワク感とツルッとしたリボンの光沢が感じられる感触。蝶々結びをほどくようにハチミツを溶かしてゆく……最高。
2人のかけらで間に合わす。缶ジュースのフタ(?)を指輪にしちゃうみたいなのと同じものを感じた。スピッツの曲のボロ→神聖な感じが大好き。
「ハチミツとクローバー」という漫画のタイトルの由来にもなっているらしい。私はハチクロを読んでいる時ずっと脳内でハチミツを流していた。
父の車に乗るとスピッツか西城秀樹しか入ってなくて、
遠出のお出かけするときは必ずスピッツのアルバム永遠リピしてたけど途中でラジオに変えられるのだけは許せんかったな❗️
#スピッツ30周年
大学生になって漫画喫茶に入り浸ってた頃、ハチミツとクローバーを一気読みしてた時期がありました。
作者の家に「ハチミツ(スピッツ)」と「Clover(スガシカオ)」がたまたま並んでるのをみて漫画のタイトルを決めた…というエピソードを知り、気になりすぎてTSUTAYAに借りに行ったのが始まりです。
その時からこのアルバムはよく聴いてます。