アルクアラウンド
Spotify
sakanaction アルクアラウンド for kp

MVが印象的
サカナクションを知ったきっかけになった曲
始めて聴いた時、何かノスタルジックな古くもあり新しい感じがとても耳に残った
歌もそうだがサカナクションのMVはいつもレトロ感とトレンド感の融合が面白い
この曲のMVはメディア芸術祭エンターテイメント部門にて優秀賞を授賞している
デジタル技術が進歩している中、アナログ技術でなんと一発撮りというから本当に凄い!
観たことのない人は是非みてください!
https://youtu.be/vS6wzjpCvec?si=uu8UgVOnPu5i2UKM

sakanaction アルクアラウンド for ryumachi3

(歩くMV特集)

このMVは文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞した関和亮監督の代表作。
https://youtu.be/vS6wzjpCvec

ロケ地は幕張メッセ。映像は全編ワンカットで撮影されている。今でこそ色んなMVで"全編ワンカット!"というワードよく聴くけどこのMVでそれを知ったときはすごく興奮した。

アルクアラウンド

アルク + アラウンド(歩きまわる)

ア + ルックアラウンド(探しまわる)

MVのアイデアを出すためにタイトルを見ていたら2つの意味に気づいたそう。そこから歩きまわりながら歌詞を探すMVが完成した。

sakanaction アルクアラウンド for ryumachi3

(歩くMV特集)

サカナクションから監督への要望
1.歌詞を映像内で見せたい
2.ネットで何度も観てもらいたい

1.からあの流れる歌詞が発明され、2.から冒頭へループする演出が入った。

関監督のMV制作予算は200〜300万円ぐらい。撮影は基本一日で済ませる。このMVの撮影はセッティングだけで12時間。サカナクションのメンバーは控え室で10時間待機していた。曲のイメージから絶対に夜のうちに撮ってしまいたかったため撮影は夜から深夜、深夜から朝方にかけてやっと撮れた。一番苦労したのはカメラの位置で、足元でなく空中に針金と白いボールでバミリ(位置を示す目印)をした。MVにも映り込んでいる。