kアリーナ最高だった!
また来日してほしい!
コーチェラも良かった〜
ずっとかっこいい✨
おうちコーチェラ楽しい!
Minorityからのこれはあがりまくるー!
Just keep a runnin'
今の時期だからか励まされる🏃🏃♀️
わたしは名古屋公演しか行ってないけど横浜のやつのグッドリダンスすごいよかったよなー。なんか感動したもん笑
JAPAN TOUR 2025 @Kアリーナ横浜
青春回収したし感動の瞬間にも立ち会えた🎸
まなざしが優しかったな〜💚💚💚
🎉
明日だー!
この目で、この耳で、この体で浴びるぜー!
わあー!
先日、Green Day名古屋公演に参加しました
夢のような時間を過ごせました😭
今日は、朝仕事、夜グリーンデイ🤭
今は、ただ睡魔との戦い。
大阪ライブ盛り上がっただろうか。
大ファンではないがやはり彼らはヒーローである。
今50代前くらいの人からしたら
「いやいや メロコアて。軽いわ」
って人多いかもしれないなぁーなんて思うけどどうなんだろう?
【アメリカン・イディオット】
ジャパニーズ・イディオット
にも置き換えられるような内容である。
ほんの一瞬、セカオワのスターライトパレード感ある。
それも相まって、メリーゴーランドを横目に歩き去る時に合うかもしれない。
急にこの曲のフレーズを思い出して、聴きたくなった。
#CoachellaFestival2025ラインナップ
Green Day
2日目のヘッドライナーはGreen Day。
意外とロック回帰な今年。
マイノリティなロックバンドも、大活躍の年にしてほしい。
#FavoriteGreenDay
チャマ誕。BUMPがやるなんて。
藤くんの英詩カバー聴きたいしかない。
2月もしかしたらKアリーナで同じ空気吸えるのかと期待しちゃう…
今日で9月が終わり、本格的な秋を迎える。
と言っても残暑感があって湿度もまだ高いままだ。
この時期はこの曲が聴きたくなる。
Vo.ビリーが10歳の時に亡くなった父について書いた曲。
9月に亡くなったことから、ビリーにとっては悲しみの9月なのだ。
部屋から出てこなかった彼に母がドアをノックしても「9月が終わったら起こして」と返したらしい。
そんなビリーの悲しみを乗り越える曲だ。
#FavoriteGreenDay
スタンドバイ見取り図、いつももりしーが
懐かしいパンクバンド選曲しててにやにやする
来日予定ですね。
私が中学生の頃にお年玉で購入したアメリカンイディオットがつい昨日のよう。
当時はライブも安かったけど、とにかく人気で格安席狙いの私は取れるはずもなく。
今は当時より少しだけ豊かになった財力を駆使して、来年2月、目の前でビリーを見てきますよ。
夢が叶ったね。
それまでにカップリング曲だの、予習しておきます。
パンデミックで中止になって行けなかった来日公演
約5年の時を経てGreen Dayが
やってくるぞー!
夕方に流すと余計にいい
Green Day にハマりドラムを真似する中、サビでサビでライドのカップ4つ打ちなんて!目から(耳から)ウロコ!な曲。
初めてお小遣いで買ったCD🫀
20年経っても聴ける名盤🎧
グリーンディの4年ぶりとなる通算14枚目のスタジオ・アルバム。1987年に結成なのでデビュー37年目になるのかと思うと、少し信じられない。グリーンデイはいつだってパンク大好き少年のイメージでしかない。やはりメジャーデビューアルバム「ドゥーキー」の印象が強い。
シングルカットされた「The American Dream is Killing Me」。アメリカンドリームが私を殺しているというのはアメリカの分断を表した曲なんだろう。政治的なことを言ってこそパンクロック。ビリーはずっとパンク少年のままでいてほしい。
本当に本当に、大好きな歌